PyCon mini JPで NVDA 日本語化プロジェクトの話をしました。運営に関わられた皆様、発表の機会を与えてくださった皆様、プロジェクトを支えてくださる皆様に感謝します。そして今回もまた @hoozukiyama さんにスライド作成から発表まで、何度も助けていただきました。
自分の発表の間はタイムラインを見ていませんでしたが、Togetterなどを見た限りでは、スクリーンリーダを支える技術、アクセシビリティと関わりのある技術について知っていただけたようです。
Ustream配信の録画がありました。2:15あたりから私の話です。
スライドは下記です。「おまえ誰よ?」を作りそびれたのが残念です(笑)
なお、テキストだけのスライドなので、中身を下記に転載します。
こういうことをすると Sphinx でプレゼンテーションとかやってみたくなりますね。。
自己紹介で喋った昔の話は、いずれ改めてブログ記事にしたいと思います。
NVDAの紹介と日本語化プロジェクトの活動状況
2011-01-29 PyCon mini JP
西本卓也 @24motz
#nvdajp (日本語化プロジェクト)#nvdasr (NVDA本家)
自己紹介キーワード:SWIG, Tab文字, CVS, Galatea
スクリーンリーダ(SR)の世界
NVDA : NonVisual Desktop Access
Windows XP 以降 (32bit/64bit) に対応
USBポータブル版が存在
GNU General Public License (Version 2)
20カ国語以上に対応
ポインティングデバイスを使わないPC操作
入力:キーボード
出力:音声合成/点字ディスプレイ
最新版 2010.2j で日本語音声エンジンJTalkを搭載
テキストエディタを操作してみる
NVDAとNotepad++でPythonのソースを読む
GUIのナビゲーション
画面上のオブジェクトが木構造
上下左右の移動でたどっていくような世界
Windowsエクスプローラ 「1の8」「レベル4」
入力位置と読み上げ位置
アプリケーション+OS+SRの連携が重要
行儀の悪いアプリをSR対応するのは大変
SRの実装
細かい作り込みをしないと使えないアプリが多数
日本のSRの状況
手頃だが新しい技術に追従できていない製品
新しい技術に対応しているが非常に高価な製品
Webアクセシビリティ
実は同じような状況
WCAG 2.0 / JIS X8341-3 2010
過去の常識
画像の代替テキスト
JavaScriptやJavaやFlashやPDFを使ってはいけない
新しい常識
アクセシブルな動的ページ WAI-ARIA
アクセシブルなFlash、アクセシブルなPDF
Webやコンテンツ開発者の対応が期待される
だが高価なスクリーンリーダがないとチェックできない?
オープンソース (GPL) のNVDAでチェックが可能
NVDA日本語化プロジェクト
本家NVDA:オーストラリアで開発、各国語に対応
国際化:メッセージの翻訳、音声エンジン、点字ドライバ
日本語に固有の課題
音声エンジン:日本語のオープンソースTTS
日本語IME
変換前文字列、未確定文字列、候補単語などの読み上げ
詳細読み
点字ディスプレイ
日本語自動点訳(日本語固有の規則)
点字タイプライタの6点入力
ドキュメントの和訳、日本語固有の機能の説明
日本の視覚障害者が広く使っているアプリのサポート
NVDAを支えるPython技術
主要な部分がPythonで実装されている
ctypes, comtypes, win32, wx, py2exe, NSIS
gettext
最近導入されたもの
bazaar, scons
OrderedDictとかmultiple context withとか
なぜPython?
開発者の裾野が広がる
スクリーンリーダのユーザも開発に参加しやすい?
アプリケーション固有の処理が実装しやすい
著名・重要なアプリケーションへの対応
Webアプリの読み上げには Firefox が最適
オープンソースSRのインパクト
スクリプト言語でSRが実装できることが画期的
COMやWin32APIを叩ける、コールバック関数を書ける
支援技術ベンダの門外不出ノウハウ?
きめ細かい実装が素早く可能になる?
環境の変化に追従する必要
Windows Vista, 7, 64bit などへの対応
新しいWeb標準への対応
新しいAPIへの対応:例えばJava Accessibility Bridge
OpenOffice.org / LibreOffice にも対応
世界中の開発者が参加
ロケールに依存しない処理
「脱ガラパゴス」
NVDAに関連する技術
音声合成
Open JTalk (MeCab)
MMDAgent とも関係あり
超早口音声
SAPI : Microsoft Speech API
日本語IME
MSAA / TSF : わかる人がとても少ない
現状はXP,Vista,7標準のMS-IMEを対象
点字ディスプレイ
テキスト解析 MeCab
展望
本家
NPOとして活動、受賞、助成金や寄付など、募金
日本語化プロジェクト
本家とは独立した組織として活動
一部 ITRC UAI研究会の支援
メンバ募集 http://sourceforge.jp/projects/nvdajp/
テスター、バグトラッキング管理、ドキュメント整備
日本語テキスト解析・音声合成の品質向上
日本語に固有のアプリ対応
クロスプラットフォーム?
再利用できる機能モジュールはいろいろある
MacのVoiceOverも日本語エンジンや日本語入力は不足
(以上)
Comments
“NVDA #pyconjp スライド” への1件のコメント
[…] This post was mentioned on Twitter by Naruhiko Ogasawara, にしもっつ. にしもっつ said: とりあえず簡単にまとめときます。nishimotzの日記 #pyconjp スライド http://bit.ly/dRPilh #nvdajp […]