投稿者: nishimotz
-
WTM 110 登壇予定
2023年4月29日 第110回「WEB TOUCH MEETING」に 「試して遊ぶ!Webアクセシビリティ」 というタイトルで登壇します。第45回以来11年ぶりです。 デジタル庁からウェブアクセシビリティ導入ガイドブ […]
-
スクリーンリーダーはどうやってライブリージョンを読み上げるのか?
いま話題の ChatGPT に質問したらこういう答えが返ってきました。 スクリーンリーダーは、画面上に表示されている文字列や画像を解析し、それらを音声として読み上げることができます。また、ライブリージョンと呼ばれる特定の […]
-
オープンセミナー2022@広島
はじめに 2022年6月25日 オープンセミナー2022@広島「Re: エンジニアのための統計・データ分析入門」の開催に多大なご協力をたまわり、誠にありがとうございました。 当日は会場参加者 53名(関係者を含む)、オン […]
-
OSH Talks 2021.12 報告
オープンセミナー@広島 実行委員会のオンラインイベントとして12月14日に OSH Talks 2021.12 を開催しました。 許可をいただき、ゲスト 池内孝啓さんのトークセッション「可視化からはじめる ITエンジニア […]
-
NVDA日本語チーム・ラジオの紹介
これはアクセシビリティ Advent Calendar 2021 参加記事です。 NVDAとは NonVisual Desktop Access (NVDA) は無料(オープンソース GPLv2)の Windows 用ス […]
-
Python Boot Camp テキストで始める Python
12月4日に山口県柳井市で開催された Python Boot Camp in 山口 に TA として参加してきました。 私は新幹線に乗って広島県外に行くのが2年ぶりだったようです。日帰りでしたが、山口の皆様とご一緒できて […]
-
すごい広島 with OSH 2021.10
この記事は、2021年10月20日にオンラインで開催したイベント「すごい広島 with OSH 2021.10」の記録と考察です。 イベントの背景と目的 前回開催した「オープンセミナー2020@広島」から1年半が経過した […]