2009年度HCGシンポジウム3日目

2009年度HCGシンポジウム3日目のつぶやき記録です。
追記:Togetterまとめも作りました。
推薦論文の委員会を欠席させていただいて東京に戻りました。皆様お疲れさまでした。
個人的に、青木先生@北大の「運指キャプチャができるギター」は私の研究室の関連研究で使えそうな気がします。

  • 08:50  #hcgs2009 セッションA7:感性 A7-1 梶山さん「カタログ閲覧行動観察に基づく内装コーディネート支援システムの実装」「時間見本法による行動分析。観測単位は5秒。行動目録を作成。視線、ページをめくる、カタログを並べる、付箋を貼る」
  • 09:00  #hcgs2009 A7-1 梶山さん「被験者は発想の転換が少ない群と興味が膨らむ群に。要求:Concentric Ring Viewで実現。デモ。「この床材に似た壁紙」などをドラッグドロップで検索」
  • 09:07  #hcgs2009 A7-1 梶山さん「提供機能:キーリング、結果リング表示、事例から検索、行動分析から要求要素を抽出した」議論「観察とキーリング設計の繋がり?まずシステムを作って評価方法を考えた。サイクリックである意味?」
  • 09:10  #hcgs2009 A7-1 梶山さん議論「実物・印刷物とのギャップ?」「自宅で絞り込んで現物を見る準備に慣ればよい」「出発点は曖昧な要求の検索。トップダウンのコーディネートもあり得る?複数の切り口の提示が重要」
  • 09:11  #hcgs2009 A7-1 梶山さん議論「被験者は結果的にグループに分かれたとして類型的に議論。個別に見るべき?」
  • 09:15  #hcgs2009 A7-2 小川さん「リンゴの形状特徴と主観評価の関係」「従来:円形度、変形度、左右対称性。等級との対応であり消費者視点でない。特徴は複合的であるはず」
  • 09:18  #hcgs2009 A7-2 小川さん「楕円フーリエ解析と主成分分析。主成分:傾き、幅、膨らみなどが得られる。実験は重回帰分析とANN。目的:主観評価との対応の良さ」
  • 09:24  楕円フーリエ法による生物輪郭形状の評価手法 http://bit.ly/8SqTvk 生物学分野で有名な手法? #hcgs2009
  • 09:32  #hcgs2009 A7-2 小川さん「重回帰分析では予測困難。ANNで精度の高い式を得た」座長「研究目的?リンゴの美味しさに関する観察者の経験が前提」議論「刺激パターン8つで主成分7つはおかしい?」
  • 09:36  #hcgs2009 A7-2 小川さん議論「41個でも実験。重回帰では対応すら取れなかった」「子どもはリンゴを丸いものと覚える。言語獲得の研究と関連?」「糖度などと相関ある?形状が味覚に影響?いまは味と切り離して検討したい」
  • 09:39  #hcgs2009 A7-2 小川さん議論「おいしさ判断に輪郭形状の与える影響がまず検討対象では?」「言葉で説明がつかなくても予測重視?寄与の本質を調べるべき」
  • 09:42  #hcgs2009 A7-3 青木さん「リアルバーチャリティの可能性」「バーチャルリアリティではない。2003年に運指キャプチャギターを制作。みんな光るものが好き?サイバー鳴子:衝撃センサとPIC制御」
  • 09:45  #hcgs2009 A7-3 青木さん「サイバー鳴子:よさこいソーラン、雪まつりで販売、1個2000円。北海道版ライトセーバー:光り方の演出は難しい、見たことがないモノに自然な演出がある」
  • 09:50  #hcgs2009 A7-3 青木さん「仮想世界の心理的リアリティを追求。最新CGはスゴイが動きが人間らしくない。不気味の谷。昔のアニメには画力、躍動感、ロボットが擬人化、ウソが自然に見える。音:声帯模写」
  • 09:53  #hcgs2009 A7-3 さすがにプチプチに聞こえましたが。。
  • 09:55  #hcgs2009 A7-3 青木さん「効果音の職人の世界:ウソの表現が自然に聞こえる。モノづくりでしばしば出る議論。ウソをついた演出の重要性」
  • 09:57  関連分野?「脳は絵をどのように理解するか―絵画の認知科学」 http://bit.ly/8wGjq9 #hcgs2009
  • 10:00  #hcgs2009 A7-3 青木さん「車が高級感を出すためにエンジン音を作り込む」聞いたことある。ドアの音なども。
  • 10:01  #hcgs2009 A7-3 青木さん「ハイブリッド車の人工エンジン音の作り方?主張:リアルバーチャリティのノウハウを収集して考察を」
  • 10:05  #hcgs2009 A7-3 青木さん議論「不気味の谷:どう橋を作るか?CGは左から右。右から橋を掛けては?人間の頭の知識をどう活性化するか?」「落語の会話。認知科学とアートの連携」「フェイクがなぜ有用か?」
  • 10:07  #hcgs2009 A7-3 青木さん議論「フェイクは広すぎる。いかに抑えこむか。抽象と具象の二軸?」
  • 10:22  #hcgs2009 セッションA8:メディアと表現(別室はセッションB8:音声)
  • 10:24  #hcgs2009 A8-1 小俣さん「大学博物館の映像制作プロジェクト― 映像でつながるヒトとヒト、ヒトとモノ ― 」「北大の歴史的資料、プロジェクト展示、市民向けコンサート、遺跡ツアーも」
  • 10:31  #hcgs2009 A8-1 小俣さん「文字で北大博物館を説明。覚えられたか?続いて地図と写真で説明」実験的なプレゼンテーション
  • 10:41  #hcgs2009 A8-1 小俣さん「文字<画像<動画な点。その逆の点。動画はキャッチーだが制作リテラシー必要」博物館映像を制作した学生「まず8分の写真だけの映像。次に45分版。意識:正しく伝える」
  • 10:47  #hcgs2009 A8-1 小俣さん学生「魅力を伝える。素材:蓄積された写真。順路のとおりに。写真と映像のバランス。英語ナレーションのタイミング。最初はWindows Mediaで。次にEdius Proで。エフェクトを活用」
  • 10:50  #hcgs2009 A8-1 小俣さん学生「考えたこと:展示の意味を読み取る努力。どうしたらわかってもらえるか。水産学部の函館で新たな活動中。映像でモノを伝えることを学んだ」
  • 10:51  #hcgs2009 A8-1 小俣さん議論「文字・画像のメリット比較は3~40年前に多く研究された」
  • 10:56  #hcgs2009 A8-2 鈴木さん「幼児の空間表現を考慮した直感的な表現システムに関する研究」「幼児の3D空間の認知、表現のサイクルを促すペイントシステムを提案」
  • 11:02  #hcgs2009 A8-2 鈴木さん「Wiiリモコンで操作するデモ。立方体を移動。ペイント操作はAボタン。紙を作成、ペイント、3次元空間に貼付け」
  • 11:10  #hcgs2009 A8-2 鈴木さん「幼稚園での紙の配置実験。幼児は空間認知はできるが表現ができない。本システムで支援できる」
  • 11:12  #hcgs2009 A8-2 鈴木さん議論「9歳10歳でできるようになることを4歳5歳に訓練させるべき?クリエイティブな表現の支援。発達の遅れ発見。エリート養成?周りを見て事故を避ける能力も?」
  • 11:14  #hcgs2009 A8-2 鈴木さん議論「幼児の操作習熟。バイアス検討を。結果が主張の根拠になってない?」「認知と表現を分けて評価すべき?まずインタフェースを評価。操作できなくて配置できない例もある」
  • 11:16  #hcgs2009 A8-2 鈴木さん議論「最後の年齢別の実験結果は面白い。能力の向上?使うだけで?ノウハウある?」
  • 11:20  #hcgs2009 A8-3 廣瀬さん「動き情報を用いた無音動画への音情報の付加」「背景:過去の貴重な映像のアーカイブ利用。コンピュータビジョン。臨場感とリアリティ向上に貢献」
  • 11:23  #hcgs2009 A8-3 廣瀬さん「オブジェクトの動きに着目。平滑化、動き抽出、効果音タイミング決定。領域分割法 Watershed 輝度値を領域ごとに最小最大値追跡」
  • 11:35  #hcgs2009 A8-3 廣瀬さん「視覚障害者用鈴ボールで実験。今後:各領域の面積からオブジェクト区別。奥行き情報も」
  • 11:39  #hcgs2009 A8-3 廣瀬さん議論「カメラ(背景)の移動?対応可能」「どんなコンテンツに対応可能?」「それらしく見せる音のつけ方は複雑?今回は実際の音と波形で比較して評価」
  • 11:42  #hcgs2009 A8-3 廣瀬さん議論「物体の位置は?音源位置?やっている。音を決めるための要因はどれくらいある?座標、奥行き。膨大なサンプルが必要?」
  • 11:44  #hcgs2009 A8-4 有安さん「ソーシャルテレビに関する一提案 ― 番組コメント解析に基づいたコンテンツ推薦 ―」「数百万人が視聴しながらSNSでコメント」
  • 11:48  #hcgs2009 A8-4 有安さん「テレビ番組に関するコメント解析。入力遅延:タイミング不明確。絵文字、表現ゆらぎ。方法:字幕、登場人物、感情分類テープル、コメント類似性。登場人物を肯定?など」
  • 11:53  #hcgs2009 A8-4 有安さん「Simpson係数。クラスタリング。推薦サービス:番組ごとにユーザの肯定発言のカウント。実時間で放送視聴への誘導」
  • 11:57  #hcgs2009 A8-4 有安さん「ユーザのクラスタを利用したブログ推薦。実験:大河ドラマ第3話の視聴。謙信肯定。兼続賛否両論。両親のみ言及クラスタが存在」
  • 12:05  #hcgs2009 A8-4 有安さん議論「まだ声を挙げない人が多数では?人物登場ごとに推薦を出せば?」「否定する人もコミュニティに入る?番組推薦対象とはしづらい」「コミュニティの有用性が不明?」
  • 12:06  #hcgs2009 A8-4 有安さん議論「若年層と接触したい。ファンクラブ?夢のある活用を」
  • 12:07  #hcgs2009 終了。拍手。
  • 12:42  さっきの発表。テレビで作品や出演者が気になったらまず検索してエピソードを読む。番組推薦はその後なら嬉しいかも。でもNHK以外も推薦して欲しい。結果的に視聴されるのは番組の魅力。


Powered by twtr2src.