第55回福祉情報工学研究会(共催:PRMU/SP研究会)における私のツイート記録:
(1) 第1日:浅川さん(日本IBM)招待講演
(2) 第1日:その他のセッション(一部パラレルセッションは片方のみ)
(3) 第2日:セッション(一部パラレルセッションは片方のみ)
に分割しております。
- SP/PRMU/WIT 研究会@幕張メッセ。テーマセッションと特別講演は1階。一般セッションは3階。 posted at 10:00:29
- 海浜幕張からは IEICE の看板に従えれば会場に着きます。現在1階のテーマセッション会場。最初は伊藤先生の異常音検出手法の講演 #wit55 http://bit.ly/9Qci05 posted at 10:19:26
- 早稲田大学 松山さん コミュニケーション活性化を指向した会話ロボット#wit55 posted at 10:33:21
- 「デイケアサービス施設はすべてにおいてコミュニケーション。ロボットで複数人会話の活性化を。難読ゲームタスク」 #wit55 posted at 10:36:19
- 「受動発話と能動発話の組み合わせなど。現場でロボットを運用して改良。好意的に受け止められている」 #wit55 posted at 10:55:17
- 早稲田大学 松山さん コミュニケーション活性化を指向した会話ロボット #wit55 「議論:合成音声は高齢者に受け入れられている?肯定的。ただし耳の遠い人の横でスタッフが復唱している」 posted at 10:57:51
- 飯島さん インタラクションロボットを用いた介護予防のための日常支援システム #wit55 posted at 11:03:13
- 「インテリジェントルームによる日常支援。ロボットとのインタラクション。東芝 ApriPoco を使用。ルームサーバで画像処理、運動量測定や顔認識など」 #wit55 posted at 11:09:59
- 「運動支援の評価のために唾液アミラーゼの計測。ロボットと一緒に運動するとストレスが大きく減少という結果」 #wit55 posted at 11:20:26
- 議論「高齢者の発話はJuliusでうまく認識?現状は接話マイク必要。インテリジェントルームとロボットの入力使い分け?」 #wit55 posted at 11:27:16
- 議論「現在は大学生による実験。運動しているロボットが目の前にいると動機付け、ストレス軽減を期待」 #wit55 posted at 11:31:11
- 午前のセッション終了。CEATEC会場に名工大やNHKなどの音声技術が展示されているというアナウンス #wit55 posted at 11:32:48
- 研究会受付でシーテックの招待券をもらったので会場へ #wit55 posted at 11:52:05
- 招待券がないと千円だそうです #wit55 posted at 11:52:43
- 名工大のエージェント実演なう #wit55 posted at 12:19:41
- 招待講演 西田佳久氏 産総研 日常生活データベースを作る地域社会システムとその活用に基づく見守りシステム (テーマ担当:PRMU研究会さん) 「動機:子供の傷害を予防する」 #wit55 posted at 14:05:45
- 「身体地図情報システム。左の額が怪我しやすい、といった事例からの統計の可視化。いわばグーグルアースの身体版」 #wit55 posted at 14:18:06
- 「椅子の怪我と炊飯器の怪我、どちらの平均治療費が高いか、といった推定が可能。家電メーカーの製品改良に生かされた事例も」 #wit55 posted at 14:24:48
- 「制御の問題として事故を減らす。何が操作可能変数か?ベイジアンネットワーク応用、説明モデル構築?センサ情報と統合して制御モデルに」 #wit55 posted at 14:34:36
- 「公園の遊具事故の分析から設置基準改定へ。データを知識に変えて社会に循環させる」 #wit55 posted at 14:41:25
- 「洗濯機に子供を乗せて転落。事故パターンを可視化してリスクをわかりやすく伝える」 #wit55 posted at 14:44:06
- 議論「心のケアについても同じアプローチが?経産省のDB、JSTの失敗DBとの関連?前者とは同じプロジェクト。後者は危険学PJに参加中。知識かデータか、アプローチの違い」 #wit55 posted at 15:00:52
- CEATECの招待券は研究会の受付にあるけど枚数に限りがある。ちなみに明日はファミリー向けの一般公開日なのでブースは同じだけど展示が変わるものが多いらしい #wit55 posted at 15:16:24
- 引き続き1階より。テーマセッション2です。厚田さん 安全見守りシステムにおけるプライバシー保護手法 #wit55 posted at 15:20:32
- 「差分マイクで装置装着者の声を強調、振幅閾値により発話区間検出。Arduinoで実装」 #wit55 posted at 15:34:44
- 議論「差分マイクをなぜ?超指向性マイクは不可?小さな子供を対象。活発に動く。マイク方向がずれやすい。骨導マイクの検討?一般的でない、音質の違い、危険検出などもしたい」 #wit55 posted at 15:47:02
- 議論「サフィア、デュエットなどアレイマイクの信号処理?話者認識、GMMなどは検討。計算量を小さくしたい」「差分マイクと口元の距離?ベルトで体に固定」「圧力アレルギー?プール遊び?」 #wit55 posted at 15:51:56
- 藪 謙一郎 さん 発話障害者支援のための連続タッチ平面で操作する音声生成器 #wit55 posted at 15:54:23
- 提案システムで「こんにちは、よろしくおねがいします」とデモを。「発話障害者の支援。文字盤などから音声で読み上げ。感情がつたわらない、とっさにしゃべれない、数人が話す会話に入りづらい、おどけられない」 #wit55 posted at 15:59:45
- 「TTSベース技術の不自由さ。リズム、即時性の制御困難。人は構音の連続的な動き。母音の発話原理=ホルマント、声道形状の連続変化、中間的な音もある」 #wit55 posted at 16:01:42
- 「文字に頼らず舌の動きのようなものを指でリアルタイムに操作、音声生成器を。画面を見ながら操作盤をなぞるだけで声が出る。押した瞬間に声が出て離せば止まる。横軸第一フォルマント、縦軸第二フォルマント=舌の位置と直感的に対応」 #wit55 posted at 16:03:49
- 「ホルマント合成方式。LPC逆フィルタの結果を音源に。まず母音用の試作。デモ:おっはよー、こんにちわ、と部分的に子音が聞こえる。急峻なホルマント遷移が起きている」 #wit55 posted at 16:06:33
- #wit55 今回のみ無償配付 RT @Ito_morioka: @nishimtz 予稿集は売ってますか? posted at 16:07:14
- 「子音生成の検討。録音音声からパラメータ抽出、試行錯誤で改良。構音方式と構音点などで分類、パラメータを減らす検討。母音座標に向けて子音ごとに導線の角度をつける方法」 #wit55 posted at 16:10:30
- デモシステムと合成音声と肉声を駆使して発表中 #wit55 RT @michi_sekai: @nishimtz 藪さん!! posted at 16:11:20
- 「母音生成と導線による子音に加えて、摩擦音=乱流音の付加を。ランダム雑音とホルマントフィルタ、操作はペンを一瞬浮かせる。デモ:うた、と聞こえる。評価実験、高親密度4音節単語を使用」 #wit55 posted at 16:14:24
- 「結果:乱流音あり音声は了解度向上。すうはいの「は」、あしばやの「し」などが明瞭に」 #wit55 posted at 16:17:01
- 「楽器のように操作するリアルタイム音声生成器を試作した。子音のための導線、疑似子音波形(乱流音)。今後も操作の簡便さを重視したい」 #wit55 posted at 16:18:48
- 議論「会話はできるか?まだ実用できる程度ではなく会話には使えないが、簡単な言葉なら出せる。最初は慣れが必要。かなり自由度高い。ソフトウェアキーボードとの比較実験?使う場面によって何がよいか変わる」 #wit55 posted at 16:21:37
- 「破裂音の合成しにくい組み合わせあるか?子音の種類によって難易度が変わる。Sのような子音は簡単。Kは不明瞭」「TとPはそんなに変わらない?」 #wit55 posted at 16:24:21
- 「抑揚をつける方法?筆圧を考えたが子音を作る操作と干渉する。別に圧力センサを設けて両手を使うつもり。自分の喉の動きからの抑揚制御も」「音声変換、合成音声との比較、優位性?」 #wit55 posted at 16:27:59
- 「母音などの中間的な音を出したい。感情。提案方式の優位性」 #wit55 posted at 16:29:10
- 今日はIHARA Noteの人が活躍 posted at 16:31:23
- LED照明を用いた視覚障害者用音声ガイダンスシステム 浜村さん #wit55 「光通信を使った音声伝送。アナログ方式の利点。LED電球に送信機能を」 posted at 16:36:22
- 「受信機は太陽電池を利用。反射板による選択性と感度の検証」 #wit55 posted at 16:41:10
- これを思い出した #wit55 News:“無電源100円通信端末”で実現する情報支援システム――CoBIT http://bit.ly/dmiNrg posted at 16:41:46
- 「実証実験。指定した光源にたどり着くタスク。クリスタルイヤフォンとのインピーダンス整合で音への変換効率の最大化」 #wit55 posted at 16:44:17
- 議論「光の強度は?3メートルで200ルクス。すこしまぶしい」 #wit55 posted at 16:50:16
- cobit との比較について聞いてみた。「可視光だからエネルギー出せるといったメリットなど」「数百ヘルツならちらつきは知覚できない」 #wit55 posted at 16:51:23
- 小宮さん 視覚障害者のための音とベクトル成分の対応付けによる図形認識方法について #wit55 今日の最後の発表です posted at 16:52:15
- 「視覚障害者が図形画像を認識する手段:触覚、音声読み上げ。提案:形状をベクトル成分で。MIDIの音信号で提示。チェーンコード」 #wit55 posted at 16:57:05
- @Ito_morioka 明日の2日目もよろしくお願いします。研究会にお越しになれば予稿集も(たぶん)CEATECも無料ですよ posted at 16:58:25
- 「実験:触図による図形判別。チェーンコード理解実験は楽器音やオクターブを事前に選択。被験者によるばらつき。図形音聴取試験:斜辺や縦横の長さ違いで成績低下」 #wit55 posted at 17:07:27
- 「結果:図形を認識できたが、反復学習が必要。全盲の場合図形イメージ困難。積極的な意見多数。今後:チェーンコード番号がWeb上の画像などを記述可能?」 #wit55 posted at 17:11:28
- 「閉じた図形=ループする音?音を左上頂点から音を1周分で切って鳴らした。音楽的なものを作ってはという意見も」 #wit55 posted at 17:15:43
- 「方向との対応は直感的なのか?最終目標?全盲でも自分で絵やイラストを描きたい要求にこたえたい」 #wit55 posted at 17:18:42
- 終了です #wit55 posted at 17:20:38