NVDAミートアップ東京2015.1 & OSH2015

主催イベントと参加イベントの2件のご報告です。
2015年2月7日(土曜)に、東京都内にて NVDA 日本語チームによる初めてのミートアップを開催しました。
私は最初に「2015年のNVDAとWindows環境」という講演をしました。
Windows に限らずコンピューターやインターネットに関する技術の変化が速くなっています。
国際的な NVDA のコミュニティが目指す世界を日本の皆様に共有していただけるように、また日本のスクリーンリーダーの状況を世界に発信し、海外の NVDA ユーザーに対する貢献に繋がる活動を心がけたいと思います。

150207 nvda-meetup-tokyo-nishimoto from Takuya Nishimoto

私たちが確保した時間の大半は「アンカンファレンス」と呼ばれる形式で進められ、その場で決まったテーマで3個ないし4個のグループに分かれて議論したり作業したりしました。
議論の一部は以下にて報告されています。
NVDA ミートアップ東京 2015.1 基調講演、翻訳、本家チケット、アプリ開発
Windows タブレットでNVDAを使う (2015.1 #2)
Webアクセシビリティの現状 (2015.1 #3)
タブレットタッチ操作
地域コミュニティの活性化とお互いの協力
2015年2月14日(土曜)に広島市内にて開催された オープンセミナー2015@広島 に参加してきました。
こちらは私は参加者として勉強してきたのですが、参加者も集まり、なによりも貴重な内容が多々あって非常に有益でした。
懇親会と同時開催だった勉強会「LT駆動開発11」にて「地域 PyCon mini を広島で」という提案のライトニングトークをしました。

150214 osh-lt-nishimoto from Takuya Nishimoto

NVDA 日本語チームの活動と並行して広島での地域コミュニティの方向性を模索してきましたが、まずはプログラミング言語 Python という大きな(とは言っても大きすぎない)枠組みで、広島とそのご近所の地域コミュニティ活性化を、というのが私の今年の目標になりそうです。
ぜひご理解、ご協力いただければ幸いです。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: