[wit] 第46回研究会が終了

松山での研究会が終了しました。

個人的には、音声認識や話速変換などの技術を情報アクセシビリティにどう生かすか、改めて考えさせられました。これをきっかけに情報保障の実験が活発になればよいと思います。私も音声認識の応用など、自分でもいろいろやってみたいと思いました。

以下、次回以降の予定です。

  • 第47回研究会:2009年3月23日~25日
    • 会場:島根大学(松江市) 一般発表16件
    • 2008年度HCGシンポジウム合同イベント
      • 「オブジェクト指向スクリプト言語 「Ruby」の開発」 まつもと ゆきひろ(ネットワーク応用通信研究所)
      • 「エンタテイメント工学:心を豊かにする科学技術の創生」 苗村健(東大)・稲見昌彦(慶大)
      • 「HC研究の過去・現在・未来 ~ MVE研の事例から ~ 」
      • HCG懇親会(HC賞表彰式)
    • 手話通訳・要約筆記=2月27日締切
    • 点字資料=研究会プログラムと概要を作成予定
  • 第48回研究会:2009年5月14日~15日
    • 会場:沖縄産業支援センター
    • 発表申込期限:2009年3月13日
    • テーマ:コミュニケーション支援,共生コミュニケーション,および福祉情報工学一般
    • 共催:ヒューマン情報処理研究会(HIP),ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS),ヒューマンインタフェース学会研究会