2009年もよろしくお願いします。
2008年に私は福祉情報工学研究会の幹事としてあちこちで研究会を開催して、通常の講演発表セッションだけでなく、見学会や企画を積極的に行うように努めました。いろいろな方にお世話になりました。感謝しております。
1月は松江オープンソースラボにて「プロジェクトゆうあい」の三輪様をはじめ皆様のお話を伺い、たくさんの研究開発事例を拝見しました。「島根県CMS」開発の背景を理解でき、島根大学でまつもとゆきひろさんのお話を伺うこともできました。思えばあれからずっと Ruby on Rails の勉強ばかりしていた1年だったような気がします。。
5月の神戸では、研究会翌日に神戸アイライト協会さんを見学させていただきました。私が京都で視覚障害者のパソコン教室のことを知った1999年のころから、何が変わって、何が変わっていないのか、再認識する機会になりました。阪神大震災から復興した賑やかな街並みを見る目も大いに変わりました。
7月の新潟では「地域連携による汎用コミュニケーションエイドの研究開発と知的障がい児・発達障がい児の教育支援」というシンポジウムを開催しました。プロジェクトを成功させるためにお金よりも技術よりもコラボレーションが大切、ということが納得でき、新鮮な発見がありました。
10月の所沢では国立障害者リハビリテーションセンターの見学会、パネル討論「障害当事者によるニーズ紹介」を行いました。これらも「現場と当事者」を重視した企画であったと思います。
12月の東京では特別企画「オープンソースソフトウェアとWebアクセシビリティ」(共催:ITRC UAI研究会)をさせていただきました。ソフトウェア開発の当事者としての自分の目標を再認識させられました。
研究のまとめ、個人的な活動、などの多くを2009年に持ち越してしまいました。この年末年始の時間を有効に使って頑張りたいと思います。