JAC vol.1 & NVDAワールド 2017 & NVDA開発者会

もんどさんのブログを読んで、私も書くことにしました。

Japan Accessibility Conference

Japan Accessibility Conference vol.1
2017年11月11日(土曜)
会場:ヤフー株式会社 紀尾井タワー セミナールーム
にて「アクセシビリティ検証ツールとしてのNVDA入門」という講演をします。
2015年に「Web製作者のためのNVDA入門」というイベントの講師をしたのですが、今回はハンズオンでもなく、時間も限られているので、いちおう下記のような予定です。

視覚に障害があるユーザーがPCを使う上で不可欠なものがスクリーンリーダーです。
無料で利用できる Windows 用スクリーンリーダー NVDA をご紹介します。

  • スクリーンリーダーとはどのようなものなのか、
  • スクリーンリーダーで Web ブラウザをどう操作するのか、
  • アクセシビリティ検証ツールとして NVDA をどう使えばよいか

をご説明します。

この講演は5月ごろから打診をいただいていたので、このイベントにあわせて NVDA 2017.3jp に導入した新機能もありますし、お馴染みの FocusHighlight アドオンも(RubyKaigi 2017で実演に使いましたが)新しいバージョンをリリースしたいと思っています。
なので、11月11日に話を聞いてくださった人には、これまでよりもスムーズに「アクセシビリティ検証ツールとしてのNVDA」をお試しいただけると思います。
(おわかりのとおり WordPress を使っているので、私のセッションの裏番組も気になります。。)

NVDAワールド2017

一方で、前述のイベントがこの日程になることがわかっていたため、11月1日から3日まで開催されるサイトワールドの翌日ではなく前日に開催することにした
NVDAワールド2017
2017年10月31日(火曜)
会場:日本マイクロソフト
(東京都港区港南2-16-3 品川グランドセントラルタワー)
は参加申し込みの締め切り(10月23日)まであと2週間になりました。
こちらの私のセッションは「ビジネスツールとしてのNVDA」というテーマにしました。
前述のカンファレンスの発表と内容が重複しない、はずです。。

概要:2013年に NV Access が視覚障害者コミュニティの支援で PowerPoint 対応を実現して以来、NVDA は視覚に障害がある人の就労手段としてグローバルに支持されています。
本セッションではビジネスツールとしての NVDA の機能を紹介しつつ、最近の NV Access や開発コミュニティ、 NVDA 日本語チームの活動を報告します。

NVDA の Microsoft Office 対応や Windows 10 対応の最新情報を、この機会にまとめてお伝えしたいと思います。

NVDA開発者会

最後に、NVDAワールド2017開催日の午前に行う予定の「NVDA 開発者会」について補足します。
いま NVDA 本家の開発コミュニティではいろいろな新しい動きがあって、NVDA の開発に興味がある人に伝えるべきことはとても増えています。
2017.4 で Windows XP/Vista 対応を打ち切ることが決まり、新しい動きは本格化しました。
開発に使われている Visual Studio のバージョンを 2015 から 2017 に上げること、各種の依存パッケージを更新すること、そして NVDA を Python 2.7 から Python 3 に移行させる作業が、これから2019年ごろまでに行われます。
今回の開発者会では、まず Windows 環境で Python 2.7 と Python 3.6 を共存させる方法をご紹介します。
これから1年か2年くらいの間 NVDA に関わるために必要な知識だと思うからです。
それから、おそらく当日までに本家の移行が完了しているはずなので、Visual Studio 2017 Community を使う前提で NVDA (本家版および日本語版)のソースコードからの実行方法やビルド方法を紹介する予定です。
日本語に対応していないことが課題になっている eSpeak や libLouis など音声合成エンジンや点訳エンジンなどの現状、ソースコードからの実行やテストの方法、開発コミュニティの動向などの情報も、時間の制約はありますがお伝えしたいと思います。
点字ディスプレイなどふだん私が検証できない機材は、その場に持参いただければ、不具合の調査などができると思います。
開発者会には NVDAワールド 2017 の connpass 申し込みで「開発者枠」でお申し込みください。