フェルマーの最終定理

結城 浩『数学ガール/フェルマーの最終定理』を読ませていただいた。

数学ガール/フェルマーの最終定理
結城 浩
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 54781

読み進めながら、私が子供のころ読んだ三省堂「数学バイパス」シリーズのことを思い出した。私が読んだ本の情報は出てこないが、新版の情報があった:

数学教育の分野でよく知られる数学者・遠山 啓氏が寄せた「読者の皆さんへ」が、全ての巻の冒頭に書かれていた。

「数学は系統的な学問ではあるが、決して単線の一本道ではなく、もっと融通のきく複線道路になっている。そういう道路を開拓してやる必要があるし、またそれは十分可能なことである」

微分のひ・み・つ (新版数学バイパス (1))
黒田 俊郎
三省堂
売り上げランキング: 636594

小学生にもわかるような例題と豊富なイラスト。教科書とは違う新鮮な教え方と、小中学生の教科書には出てこない高度な内容。

数学バイパスを読んで大人になった自分が、どれだけ数学を楽しんできただろうかと振り返ると、「融通のきく複線道路」を「数学の教え方」に求めたがゆえに、「やっぱり学校の数学は苦しい」という現実を超えられなかった気がする。

私が本当の意味で「融通のきく複線道路」を実感したのは、高校三年生のときに受験勉強として読んだ

  • 秋山 仁「数学講義の実況中継」語学春秋社

だった。この本の主張である「問題の戦略的解法」は、実は大学生になってから、プログラミングを学ぶのに役立った。

秋山数学講義の実況中継 上―問題の戦略的解法
秋山 仁
語学春秋社
売り上げランキング: 461231
秋山数学講義の実況中継 下―問題の戦略的解法
秋山 仁
語学春秋社
売り上げランキング: 415104

プログラミング入門書で定評のある結城 浩さんの、数学をテーマにした小説家への転向は、「問題解決学」としての数学とプログラミングの共通点を自分なりに発見してきた私にとっては、そんなに意外ではなかった。

「数学ガール・フェルマーの最終定理」を読んでみて、「数学の教え方」が「融通のきく複線道路」なのではなく、「数学そのもの」が「融通のきく複線道路」であることが、うまく描かれていると思った。こういう描き方であれば、中学生・高校生がすぐにでも数学の授業で使える何らかの「問題の戦略的解法」につながるだろう。ただし、徹底的に「萌え」にこだわって書かれていることには違和感を覚えたが。。

登場人物たちが数式に向かい合いながら、「いかに数式と向かい合うか」という態度を自覚していく、その登場人物たちの心の描写は、「問題の戦略的解法」に通じるテーマで、興味深かった。

だからこそ、そうしたテーマを「男子だけのもの」にしておくのはもったいない。「数学ガール」の世界が女子の皆様にとっても楽しめるものであることを祈る。。

博士の愛した数式
博士の愛した数式

posted with amazlet at 11.08.15
小川 洋子
新潮社
売り上げランキング: 27959

数年前、小川洋子の小説「博士の愛した数式」を読みながら涙がこみ上げてきたことを思い出した。設定に非現実的なところもあったが、数学という無機的なテーマで、見事に人の心を動かしてしまう、文学という世界の奥深さに敬服した。寺尾聰主演の映画は、原作ほど泣けなかったが、原作のイメージに忠実に作られていた。

博士の愛した数式 [DVD]
博士の愛した数式 [DVD]

posted with amazlet at 11.08.15
角川エンタテインメント (2006-07-07)
売り上げランキング: 12552

物語の題材として成立しうる数学のトピックは、オイラーの公式と整数論と幾何学くらいが限界なのだろうか。

私は「数学ガール」を手に取って読み進めながら、NHKスペシャルでやってた「あれ」が出てくるのだと思い込んでいたが、勘違いだった。まあ、そうはいっても、そのうち「ポアンカレ予想」がミルカさんやテトラちゃんの話題にのぼるかも知れない。。

最後に、長沼伸一郎「物理数学の直観的方法」

は、電気工学科の学生だった私には貴重な副読本だった。いま振り返ってみると、この本も「融通のきく複線道路」の産物だったのだろう。

物理数学の直観的方法
物理数学の直観的方法

posted with amazlet at 11.08.15
長沼 伸一郎
通商産業研究社
売り上げランキング: 154483
ポアンカレ予想―世紀の謎を掛けた数学者、解き明かした数学者
ジョージ G.スピーロ
早川書房
売り上げランキング: 141993

投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: