Python Boot Camp テキストで始める Python

12月4日に山口県柳井市で開催された Python Boot Camp in 山口 に TA として参加してきました。

私は新幹線に乗って広島県外に行くのが2年ぶりだったようです。日帰りでしたが、山口の皆様とご一緒できて楽しかったです。

Python Boot Camp は一般社団法人 PyCon JP Association が講師を派遣して、全国で開催している入門者向けの講習会です。私が TA をするのは2017年の広島、2018年の岡山に続いて、3回目でした。

Python Boot Camp テキスト は、このイベントの教材として公開され、毎回使用されています。

Python Boot Camp テキストの魅力

私は「Python Boot Camp テキストは初心者にお勧めできる教材」だと思っています。理由は以下の通りです。

公式Pythonの素直な使い方がわかる

PyCon JP Association は Python を開発している国際的な非営利組織 PSF (Python Software Foundation) の活動を支援し、緊密に連携する立場の組織です。

Python の実行環境や教材が乱立してきた現在、意外にも「公式 Python をちゃんと紹介する入門記事」は見つかりにくくなっています。ライセンスやコミュニティも含めたエコシステムとしての Python のことがちゃんと伝わるんだろうか。。

クラウド環境でブラウザだけで使える Python とか、データ分析ツールをインストールすると使えるようになる(条件によっては無償ではない)Python とか、そういう環境を前提にした教材がとても増えています。

ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門 まんが版こんにちはPython」は数少ない(嬉しい)例外ですが。。

PyCon JP が「公式 Python をこう使うのが初心者にとって素直な使い方です」と示してくれるのが「Python Boot Camp テキスト」のいいところだと思います。

メンテナンスされている

ソフトウェア開発に使ったことがないPCには、最初に行うべき設定や環境整備がありがちです。教材によってはそういう作業の説明が抜けていることもあります。

Python Boot Camp テキストは対面での講習会で繰り返し使われて、いろいろな参加者の環境に対応したノウハウが詰まっています。

また、Python の新しいバージョンのリリースなどに合わせた改訂も行われています。

今回、山口で進められた講習会を見守りつつ、細かく配慮されたテキストであることをあらためて認識しました。軽微な不備もありましたが、すぐに課題は把握され、次回に向けた改訂が行われる見込みです。

公式ドキュメントと整合する説明

import を「おまじない」と説明したり、len も join も「関数」と紹介したり、説明がふわっとしている Python 教材がだんだん増えてきたな、と感じる今日この頃です。

Python Boot Camp テキストは、 Python そのもののドキュメントのメンテナーや、信頼できる技術書の著者やレビューアーの人たちによってチェックされ、正確で適切な言葉が使われています。

ステップアップするときに混乱しなくて安心です。

インストール方法が物足りなければ

Python Boot Camp テキストでは Python のインストール方法は初心者向きの方法に絞った説明になっています。

これが物足りない場合は、python.jp の Python環境構築ガイド が私のおすすめです。

ちなみに私は Linux 環境にソースコードからビルドしてインストールするときは make install ではなく make altinstall を使います。説明は公式ドキュメントに書かれています。

この数年 Python の人気が高まっています。学校の授業・講義でもオンライン教材でも Python がたくさん取り上げられています。この記事が、Python を学び始める人にとってお役に立てば幸いです。

お知らせ

最後にイベントの告知です。