投稿者: nishimotz

  • #wit58 一日目

    第58回福祉情報工学研究会(新潟)一日目、私(@24motz)のツイートの記録です:
    (さらに…)

  • Suicaをスマートに解約する方法

    Suicaを解約すると預かり金500円が返ってくるのですが、チャージについては、残額が0円でない場合は手数料210円を引かれます。
    残額を0円にするスマートな方法を思いついて、手数料なしで夫婦2枚のSuicaを解約することができました。
    (さらに…)

  • 広島への移転のお知らせ

    2011年5月16日から、故郷の広島県広島市にて個人事業者としての活動を本格的に開始します。
    東日本大震災がなければ、東京大学を退職しても、東京にとどまって技術コンサルタントとして活動するつもりでした。
    この1年くらい NVDA 日本語版に本気で取り組まなくてはならないと考え直した結果、@hoozukiyama さんの住む広島への転居は、自然に出てきた選択肢でした。決断を支えてくれた実家の家族、そして kikurako.com として活動中の @kikurako に感謝しています。
    今後は広島でアクセシビリティやオープンソースなどのコミュニティをお手伝いしたいと思います。
    アクセシビリティ、情報保障、音声技術、パターン認識、オープンソースに関する技術コンサルティング・講演・開発支援などについて、お気軽にご相談いただければ幸いです。遠方での仕事も可能な限り対応いたします。
    特に、障害をお持ちの方が参加されるプロジェクトについては、コミュニケーションに関する配慮をさせていただきます。
    昨年度末にまとめた博士論文をお世話になった方々にお送りする作業が滞っていることをお詫びします。
    また、退職と転居に関してご迷惑をおかけした方々に、改めてご挨拶をさせていただきたいと思います。
    今後ともよろしくお願いします。