投稿者: nishimotz

  • NVDA #pyconjp スライド

    PyCon mini JPNVDA 日本語化プロジェクトの話をしました。運営に関わられた皆様、発表の機会を与えてくださった皆様、プロジェクトを支えてくださる皆様に感謝します。そして今回もまた @hoozukiyama さんにスライド作成から発表まで、何度も助けていただきました。
    自分の発表の間はタイムラインを見ていませんでしたが、Togetterなどを見た限りでは、スクリーンリーダを支える技術、アクセシビリティと関わりのある技術について知っていただけたようです。
    Ustream配信の録画がありました。2:15あたりから私の話です。
    スライドは下記です。「おまえ誰よ?」を作りそびれたのが残念です(笑)

    なお、テキストだけのスライドなので、中身を下記に転載します。
    こういうことをすると Sphinx でプレゼンテーションとかやってみたくなりますね。。
    自己紹介で喋った昔の話は、いずれ改めてブログ記事にしたいと思います。
    (さらに…)

  • NVDA Needs You 試訳

    オープンソースの Windows 版スクリーンリーダ NVDA を開発している非営利組織 NV Access が募金の呼びかけをしています。日本のユーザの皆様に状況をお伝えするために、本家のブログ記事 NVDA Needs You の日本語訳を作ってみました。なお寄付に関するご案内は Donateのページ にあります。

    NVDA 日本語化プロジェクト(nvdajp)
    は現在 NV Access とは独立した任意団体として活動しています。日本語化プロジェクトでも本件について議論をしたいと思っていますが、現時点でこの試訳は私の個人的な活動です。NVDA プロジェクトに関する情報提供になれば幸いです。また、訳の不自然な部分や誤りなどお気づきの点がありましたら Twitter @24motz または #nvdajp にお知らせいただければ幸いです。
    (試訳ここから)
    お気づきのことでしょうが、NVDA の開発組織であるNV Accessは、コンピュータの購入の他に余分なコストを必要としないような、視覚に障害がある方々のためのソフトウェアの開発を前提とする非営利団体です。しかし、ご存じないかも知れませんが、この活動の存続のために、私たちは大きな組織からの助成金や寄付を求める必要があります。過去数年間にNVDAが複数の称賛に受けているにもかかわらず、残念ながら、現在の経済環境からは、今後これらの補助金が削減されると考えられます。
    (さらに…)

  • WIT56@立命館大学

    第56回 福祉情報工学研究会に参加してきました。
    私 @24motz のツイートを下記にまとめておきます。
    ツイッターを見て参加してくださった方に声をかけていただきました。
    感想を書いておられます。
    研究会の幹事同士でお話をしていると「Ustream配信などやっても、どのくらい見てくれるのかわからない」と言われてしまうのですが、こうしていろいろな方に興味を持っていただけるのはありがたいことです。
    「びわこ・くさつキャンパス」の教室は、教壇が低く、すべての教壇にスロープがある、ということを、会場準備などでお世話になった樋口先生がアピールしておられました。
    (さらに…)