nishimotzの日記
犬と猫 shuaruta 24motz nishimotz nvdajp PCNひろしま WAIC-WG2 etc…
-
スクリーンリーダー NVDA 日本語版の現状
この記事は、Web Accessibility Advent Calendar 2015、4日目の記事です。 Web Accessibility Advent Calendar に参加するのは初めてなので、自己紹介をしま […]
-
OSC広島, DB勉強会
9月19日 オープンソースカンファレンス 2015 Hiroshima にNVDAユーザ会広島として出展しました。 オープンソー […]
-
NVDA 2015.3jp と NVDA ワールド 2015 東京 (9月12日)
NVDA 日本語チームから NVDA 2015.3jp のリリース、そして NVDA ワールド 2015 東京 (9月12日) の最新情報です。 無料(オープンソース)の Windows 用スクリーンリーダー NVDA […]
-
デザイニング Web アクセシビリティ
2015年7月に出版された「デザイニング Web アクセシビリティ」を紹介します。 私が開発・翻訳に関わっているオープンソースのスクリーンリーダー NVDA は、アクセシビリティに関わる開発者・制作者のためのツールになっ […]
-
PyCon mini Hiroshima など
地域 PyCon mini を広島で という話を2月14日にしゃべってから、いろいろな方にご相談して、ご協力いただいています。 日程と場所が確定したので、今日の LT 駆動開発17 で紹介しました。 PyCon mini […]
-
NVDA の Windows 10 対応
NV Access から NVDA の Windows 10 対応について下記の告知が出ています。 http://www.nvaccess.org/win10/ 2015年8月24日に更新された情報のおおまかな日本語訳で […]
-
NVDA ミートアップ東京 2015.2 の報告
6月20日に NVDA ミートアップ東京 2015.2 を開催しました。 多くの人にお集まりいただきありがとうございました。 私の使ったスライドは下記の通りですが、すこし詳しくコメントします。 まず、訂正とお詫びがありま […]
-
NVDA 2015.2 の数式対応
NVDA 2015.2 の数式対応について、ミツエーリンクスさんのブログで解説されています。 http://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/a11y/201506/17_1000.html […]
-
NVDA 2015.2jp リリースおよび NVDA 関連イベントのお知らせ
NVDA 日本語チームから NVDA 2015.2jp のリリース、NVDA ミートアップ東京 2015.2 の再度のご案内、そして NVDA ワールド 2015 東京 開催決定のお知らせです。 無料(オープンソース)の […]
-
すごい広島 95 と NVDA 日本語版のソースコード管理
すごい広島 95 に参加してきました。 事前に呼びかけてみたら、NVDAユーザ会広島の関係者が、私を含めて3人集まりました。 やること宣言した作業は NVDA 日本語版の点訳エンジンに関する下記の検討でした。 日本語点訳 […]
シュアルタについて