Twilog というサービスのおかげで、過去のTwitterログを取得できるようになりました。
昔の記録で恐縮ですが、2009年03月19日(木) 電子情報通信学会2009総合大会(愛媛大学)イベント企画
「BHP-1. 仮想世界のためのコミュニケーションデザインと品質」
「HT-1. 人間情報と未来のICT」
の中継つぶやきです。
このときは翌日の自分の座長のときにTwitterが落ちていて中継できなかったことを記憶しています。
また、自分の発言と中継の発言を区別しやすくするための書式の配慮(いわゆるtsudaる技術)をまだ意識できていませんでした。
(フォロワーの方を混乱させてしまったと思います)
最近の私の中継はそこそこフォロワーに評価されていますが、いま読み返すと、当時は、全然未熟だったなあと思います。
私が副委員長をつとめている福祉情報工学研究会(WIT)はHCG(ヒューマンコミュニケーショングループ)に属しており、関連研究会同士でイベント企画の開催に関する相互協力を行っております。
下記の企画はMVE, BICTの各研究会によるものです。
(さらに…)
タグ: wit
-
記録:信学会総合大会(2009年3月愛媛)
-
契約から善意へ
学会や研究会における「情報保障のあり方」の問題提起です。
先日書いた音声認識を使った情報保障の企画案をもう少し具体的に考えてみました。
静岡大学の秡川氏による「てごろでがっちり情報保障」というコンセプトが議論の出発点です。いままでずっと「機が熟していない」と思ってきました。しかし「そろそろいけるかも」と考え始めています。
(さらに…) -
2009年度HCGシンポジウム3日目
2009年度HCGシンポジウム3日目のつぶやき記録です。
追記:Togetterまとめも作りました。
推薦論文の委員会を欠席させていただいて東京に戻りました。皆様お疲れさまでした。
個人的に、青木先生@北大の「運指キャプチャができるギター」は私の研究室の関連研究で使えそうな気がします。
(さらに…)