タグ: olarbee

  • PyCon JP 2011 参加

    東京で開催された Python のイベント PyCon JP 2011 に参加して、ライトニングトークの機会もいただきました。
    すでに諸々まとめのページができています。
    私は1月の PyCon mini JP でオープンソースのスクリーンリーダー NVDA のお話をしました。その後、私は大学を退職して広島に転居し、「オラビー・ジャパン」(個人事業者)としての活動を始めました。(というお話をしたら、何人かの方に Facebook の「いいね!」ボタンを押していただけました。)
    また、NVDA の日本語化に関わるプログラマー2人が広島に集まったことをきっかけに、「NVDA ユーザ会広島」の活動を開始しました。
    今回は NVDA ユーザ会広島の代表としてLTに申し込みをしましたが、10月1日に開催されるオープンソースカンファレンス広島では、セミナーとブース出展を予定しています。
    PyCon JP の当日、りんかい線「品川シーサイド駅」から歩いて会場の入口で最初に目にしたものは大きな階段でした。そして私が登ろうとしたときに、後ろから大きなスーツケースを持った人がやってきて、会場担当の方にエレベーターがないかと質問をしておられました。
    (さらに…)

  • 「光の茶会」の支援を振り返る

    岩手県山田町で災害ボランティアとして活動している為公史さんの依頼で、私が岩手県山田町を訪れたのは2ヶ月前のことでした。
    その後、何度か 関連記事 でご報告したとおり 「光の茶会」 という Ustream 配信のお手伝いをしました。
    放送の内容を書き起こして Twitter に流したり、Togetter でまとめたりする作業は、6月末まで行いました。
    書き起こしの際には、個人を特定する情報、情報の信頼性、内容の中立性などに配慮しようと、私なりに努力をしたつもりです。しかし、もし私の書込み(Twitter @24motz)についてご不明な点があれば、御指摘いただければ幸いです。
    作業の報告でオラビー・ジャパン(個人事業者としての西本の屋号)の名義を使いましたが、私は本件に関して技術支援と機材の貸与を無償で行い、現地に行く交通費も自己負担しました。
    為さんの「移動茶室」は7月半ばに山田町から信楽に移動しましたが、モバイルルーターで Ustream 放送を続けておられます。
    「山田町から復興を語る」というタイトルはもはや適切ではないかも知れません。
    (さらに…)

  • ボランティア活動と創造性

    5月31日から6月2日まで岩手県山田町に滞在し、それ以来、山田町の外からやってきて長期滞在しているボランティアの「情報発信の支援」を続けています。
    Ustream による夜8時から9時までの放送「光の茶会」は毎日続いています。
    私 @24motz が中継できる日もできない日もありますが、まとめは Togetter をどうぞ。
    この時間に放送に参加しにくい方は公開メーリングリストもご利用ください。
    追記 (2011-12-15) 山田町のボランティアセンターは11月30日に閉鎖され、県外からのボランティア受け入れは終了したとのことです。私から提供した通信機器による活動は終了しています。

    以下、2週間の放送を振り返って、私が感じていることをお伝えします。
    (さらに…)