10月1日(土)に県立広島大学(広島キャンパス)で開催される オープンソースカンファレンス2011 Hiroshima に参加します。
@24motz と @hoozukiyama さんの2人で NVDA ユーザ会広島 として準備を進めております。
当日はスクリーンリーダー NVDA 日本語版をブースでご紹介します。
また 15:15-16:00 の時間帯にセミナー「オープンソースのスクリーンリーダー NVDA 日本語版でアクセシビリティ体験」を行います。
オープンソースカンファレンスは広島ではじめての開催です。
入場無料(セミナーは事前登録制)です。お近くの方はぜひお越しください。
でめきん君に会いにきてください(笑)
カテゴリー: general
-
10/1 OSC広島でNVDAを紹介します #nvdajp #nvdahiro #osc11hi
-
「光の茶会」の支援を振り返る
岩手県山田町で災害ボランティアとして活動している為公史さんの依頼で、私が岩手県山田町を訪れたのは2ヶ月前のことでした。
その後、何度か 関連記事 でご報告したとおり 「光の茶会」 という Ustream 配信のお手伝いをしました。
放送の内容を書き起こして Twitter に流したり、Togetter でまとめたりする作業は、6月末まで行いました。
書き起こしの際には、個人を特定する情報、情報の信頼性、内容の中立性などに配慮しようと、私なりに努力をしたつもりです。しかし、もし私の書込み(Twitter @24motz)についてご不明な点があれば、御指摘いただければ幸いです。
作業の報告でオラビー・ジャパン(個人事業者としての西本の屋号)の名義を使いましたが、私は本件に関して技術支援と機材の貸与を無償で行い、現地に行く交通費も自己負担しました。
為さんの「移動茶室」は7月半ばに山田町から信楽に移動しましたが、モバイルルーターで Ustream 放送を続けておられます。
「山田町から復興を語る」というタイトルはもはや適切ではないかも知れません。
(さらに…) -
NVDAユーザ会広島 7/29 #nvdajp #nvdahiro
「NVDAユーザ会広島」 はオープンソースのスクリーンリーダー NVDA とその 日本語版の普及に取り組む非営利活動グループです。
下記のとおり第2回のミーティングを行います。
日時:2011年7月29日(金) 13時から16時
場所:広島市心身障害者福祉センター(広島市東区光町)2階 会議室1
参加は無料、申込不要です。
NVDA日本語版 (nvdajp) で、音声エンジン、日本語IME、点字ディスプレイに関する作業を担当している私 @24motz と @hoozukiyama さんが出席します。
ユーストリームによる中継も予定しています。
(使用予定チャンネル nvdahiro / ハッシュタグ #nvdahiro / Twitter @24motz です)
会場は 広島駅 新幹線口 から約1キロメートル。
広島駅からの無料送迎バスは 12:10 発と 13:10 発があるようです。
詳しくはセンターにお問い合わせください。
本家によるバージョン 2011.2 のリリース目標が 7/26 と発表されています。その日本語版である 2011.2j は8月上旬のリリースを目指しています。
NVDAユーザ会広島は nvda-hiroshima メーリングリスト(Google Groups)を開設しています。メーリングリストへの参加を入会の手続きとみなし、会費は無料です。 -
ボランティア活動と創造性
5月31日から6月2日まで岩手県山田町に滞在し、それ以来、山田町の外からやってきて長期滞在しているボランティアの「情報発信の支援」を続けています。
Ustream による夜8時から9時までの放送「光の茶会」は毎日続いています。
私 @24motz が中継できる日もできない日もありますが、まとめは Togetter をどうぞ。
この時間に放送に参加しにくい方は公開メーリングリストもご利用ください。
追記 (2011-12-15) 山田町のボランティアセンターは11月30日に閉鎖され、県外からのボランティア受け入れは終了したとのことです。私から提供した通信機器による活動は終了しています。
以下、2週間の放送を振り返って、私が感じていることをお伝えします。
(さらに…) -
NVDAユーザ会広島 報告とMLのお知らせ #nvdajp #nvdahiro
NVDAユーザ会広島(代表:西本卓也 nishimotz [at] gmail.com )は2011年6月13日に最初のミーティングを行いました。
会場での参加者は4名(視覚障害をお持ちの方1名を含む)でした。
また Ustream 配信を行いました(ユニーク視聴者数13)。Twitter経由でのご発言もいただきました(Togetter まとめ)。
より詳しい議事録(案)はこの記事の後半にまとめます。
今後の活動方針について議論し、 nvda-hiroshima メーリングリスト(Google Groups)を作りました。
今後、メーリングリストへの登録を入会の手続きとみなし、ただし会費は無料とします。
詳細な規約や運営についてはひきつづきメーリングリストで議論します。
今後、広島を中心にパソコンボランティア、Webアクセシビリティ、オープンソースなどのイベントに参加していきます。
また、NVDA 本家コミュニティ、NVDA日本語化プロジェクト (NVDAJP) などにも積極的に参加していきます。
(さらに…) -
光の茶会と復興山田町メーリングリスト #yamada_twn
為公史(ためまさひと) @tamemasahito さんが岩手県山田町からボランティア仲間と復興について語る Ustream 放送 「光の茶会」 は6月3日に始まって、毎日だいたい夜8時から9時までの放送が1週間続きました。
毎日議論を要約したり、インターネットを介して発言してくださる方のご意見を伺っているうちに、「もっとじっくり話し合いをする場が必要なのでは」と思いました。そこで fukko-yamada-twn というメーリングリスト(Google グループ)を作成しました。ご活用いただければ幸いです。
(さらに…) -
NVDAユーザ会広島 6/13 #nvdajp
NVDA 日本語版について私 @24motz と @hoozukiyama さんがお話をする場として、「NVDAユーザ会広島」という団体名でミーティングを行います。
直前のご案内で恐縮ですが、今後、広島で定期的に開催する計画です。
日時:2011年6月13日(月) 13時から16時
場所:広島市心身障害者福祉センター(広島市東区光町)3階 講習室
参加・見学を歓迎します。ユーストリームによる中継は検討中です。
(6月13日追記:使用予定チャンネル nvdahiro / ハッシュタグ #nvdahiro / Twitter @24motz です)
会場は 広島駅 新幹線口 から約1キロメートル。
広島駅からの無料送迎バスは 12:10 発と 13:10 発があるようです。
詳しくはセンターにお問い合わせください。
(さらに…) -
漁村から復興を語るインターネット放送がスタート
災害ボランティアが移動茶室からキャンドルキャスト。
Ustreamで毎日夜8時から9時に放送、視聴者と双方向の対話を開始。
2011年6月4日
(写真:「光の茶会」キャンドルキャストの様子)
東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県山田町でボランティア活動を続けている為公史(ためまさひと)さんが、山田町災害ボランティアセンターなどの協力を得て、ご自身の「移動茶室」から毎晩1時間(夜8時から9時)のインターネット放送を行うことになりました。第一回の放送は6月3日に行われました。
放送はインターネットのサービス Ustream を使って実施され、視聴者はインターネットが利用できるパソコンなどから無料で視聴できます。さらに視聴者からの文字による発言ができるので、双方向の対話が可能です。
(参加方法はこの記事の末尾にてご案内します)
(さらに…) -
岩手県山田町(2) #olarbee #yamada_twn
岩手県山田町からの報告の続きです。
6月1日と2日の @24motz のツイートをまとめます。なぜか6月1日のツイートの一部が半日遅れで流れてしまったので、読みにくくなっていますがご容赦ください。
なお、山田町の移動茶室からのUstream配信2日目の記録は Togetter にまとめました。
追記(6月4日):6月3日から為さん自身による放送が始まりました。
放送中にご紹介できなかった @yukiqawa さんの提案なさったアンケートは以下のとおりです:- 今回の震災で自分が住んでいた地域はどのような被害状況に分類的に評価できますか?(で、これをみせる。)http://www.cas.go.jp/jp/fukkou/pdf/kentou1/hirota.pdf
- それを踏まえてどの方法が生活・地域の復興として望んでいますか?(高台移転か、効果的な防波堤建設か、津波シェルターか、その他の案か)方策についての長所・短所も含めて質問を出す。
- その他要望としては、これからの生活の理想も聞く案も出てもいいでしょう。元の生活に戻りたいか、新しく暮らしたいか、財産は削られたくないか。
移動茶室の主である為公史(ためまさひと)さんが「西本がやったことを自力でやりたい」とおっしゃったのです。
インターネット接続環境の整備が課題ではありますが、とりあえず為さんのパソコンに無線LANとWebカメラとマイクを接続し、Twitter と Ustream のアカウントを作成することをお手伝いしてきました。
毎日、夜の8時から9時くらいの時間に「移動茶室からキャンドルキャストを」と意気込んでおられます!
私はひとまず山田町を離れました。でも、3日間の山田町の体験は決して忘れません。そして、岩手県山田町の復興に向かって熱い気持ちをぶつけ合っているヨソモノと地元の方々の協力が少しでも実を結ぶことを願わずにはいられません。
「山田町にお節介をせずにはいられなくなったヨソモノ」の一人として、きっとまたお邪魔させていただきます。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
(さらに…)