投稿者: nishimotz

  • 5/9NVDA日本語化とUST実験

    いつもミツエーリンクスさんの場所をお借りしているNVDA日本語化プロジェクトのミーティングですが、次回は5月9日(日曜日)に、西本の職場の居室兼ミーティングスペースにお集まりいただく予定です。
    この際に Ustream の配信実験をしたいと思います。
    Ustreamのアカウント:nishimotz at ustream.tv
    Twitterのアカウント:@nishimotz
    Twitter のハッシュタグは #nvdajp を使う予定です。
    オープンソースのスクリーンリーダNVDAに興味をお持ちの方に、たとえライブ動画という形であっても「動いているところ」をみていただける機会を設けることは有意義ではないか、と思っております。ライブで質問や要望をお受けできればもっといいですね。。
    しかし、今回は実験ということで私もいろいろ不慣れな状況です。まずは「ダダ漏れ」からということで御容赦ください。
    場所は東京大学本郷キャンパス 工学部6号館です。
    日曜日なので中に入るためには、建物の入口まで私がお迎えにいく必要があります。nishimotz atmark gmail.com にお問い合わせください。
    基本的に昼前からだらだら中継したり打合せをしたりするつもりです。
    ただし皆様のご都合もあるでしょうから、コアタイムを13時から15時に設定したいと思います。
    西本は Stickam はなんどか使いましたが、Ustream を使うのはこれが初めてです。
    NVDAというテーマの趣旨に反して、Webアクセシビリティの問題は多々発生することも予想されますが、今後の課題として克服していければと思っています。

  • NVDAの日本語IME対応に向けて

    今月もNVDA日本語化プロジェクトのコードレビューに参加しました。
    本家のNVDAはものすごいペースで開発が進んでおり、またユーザのメーリングリストでは日々大量のメッセージが流れています。
    またNVDAはすでに日本でも、従来の日本製の支援技術でカバーされていなかったアプリケーションを音声化するための手段として、他のスクリーンリーダと併用して使う方が徐々に増えているようです。
    また、Web開発の企業でもアクセシビリティ検証用としてお使いになる事例が出てきつつあるそうです。
    日本でもNVDAという無償のソフトウェアの普及によって、利用者の方の選択肢が広がり、また英語圏で実現されつつある「アクセシブルなJavaScriptアプリケーション」などへの対応が日本でも進むことを期待しています。
    今年1月からのNVDAjpでの活動を振り返ってみたいと思います。
    (さらに…)

  • WordPressへの攻撃

    本サイトを含むnishimotz.comドメインのいくつかのサイトにおいて、WordPressのデータベースへの不正アクセスによる障害が発生していました。前回の投稿の後、この4日間くらいの間に問題が発生したと思われます。
    当該サイトにアクセスした際に、画面が乱れていたはずです。また Internet Exploler 8 では「安全でないサイト」という警告が表示されました。
    アクセスされた方にご迷惑をお掛けしたことをお詫びします。
    当ドメインのサイトに関してお気づきの点があれば nishimotz アットマーク gmail.com までお知らせください。
    すでにデータの修復とセキュリティ対策(データベースおよびWordPressのパスワード再設定を含む)を行いました。
    原因は今のところWordPressやデータベースエンジンの不具合ではなく、お恥ずかしいことに当方の運用上の不備をついた攻撃である可能性があります。当面は詳細を書くことは差し控えますが、引き続き情報収集に努めております。
    今後ともよろしくお願いします。
    追記(2010-04-15):本件に関するWordPress側のブログ記事(原文)が公開されました。ホスティングプロバイダの運用上の問題である可能性が高いです。