6月30日にスクリーンリーダNVDA日本語化プロジェクトは「日本語アルファ版」をリリースしました。
このバージョンには限定的ながらも日本語IMEの読み上げに対応する機能が実装されました。
この件についてミツエーリンクスさんのブログでも紹介してくださいました。
昨日は開発ミーティングを開催しました。参加者は会場 3人+Skype 1人でしたが Ustream や Twitter で公開して様子をみていただきました。
Twitter発言のまとめはこちらです。
Google Groups に nvda-japanese-users というメーリングリストが開設されています。興味のある方はご参加ください。よろしくお願いします。
(さらに…)
投稿者: nishimotz
-
NVDA日本語アルファ版
-
人工知能学会全国大会
人工知能学会全国大会(第24回)で「学会・研究会の情報保障におけるソーシャルネットワークの役割」(1D3-1)という発表をしてきました。
スライド(最終版の一つ手前の版)も公開しています。
福祉情報工学研究会での経験を踏まえて考えた個人としての見解でしたが、直前に作ったビデオ(GoogleWaveと音声認識による字幕配信の可能性)について、いろいろな人に興味をもっていただいているので、これから実験を進めたいと思っています。
(さらに…)