新潟で第53回福祉情報工学研究会を開催しています。
PC要約筆記の字幕を動画に含めて配信するという実験をおこなっており、Ustreamのユーザ登録を40人以上の方がしておられます。
本日は画面上の数字では20人くらいの方が同時にみておられましたが、Ustreamの統計情報は合計77人とのことです。
カメラの位置や音声など細かく調整しながら運用を続けています。
明日は「地域におけるITサポート」の企画が行われます。
以下は Twitter の記録です。西本は @nishimotz と @ieice_wit のアカウントを両方使っています。
(さらに…)
投稿者: nishimotz
-
WIT53の1日目
-
WIT53予告と映像配信のご案内
5月21日と22日に第53回福祉情報工学研究会(WIT) が開催されます。
開催場所は新潟駅南口から徒歩3分の新潟大学駅南キャンパスです。
今回WITは遠隔からのインターネットによる研究会への参加に関する実験としてUstreamによるリアルタイムの映像配信を行います。
またTwitterもWITの公式アカウントでの運用を行うことになりました。
WIT研究会は映像配信のためのワーキンググループを作り、特に聴覚に障害をお持ちの方に対応した字幕つきの映像配信について準備を進めています。
ただし今回はPC要約筆記の文字情報を不特定多数の方に配信することができないため、パスワードつきでUstream配信を行います。
配信を利用される方にユーザ登録をお願いしております。
メールアドレスとお名前を入力していただくだけの簡単な手続きで、特に利用資格は制限しておりません。
WITとしては初めての試みでもあり、不備や不具合が生じるかも知れませんが、ご理解いただければ幸いです。
P.S. 8月のWIT研究会(HI学会SIG-ACIと共催)の発表申込締切は5月20日です。 -
UstreamとNVDA
週末の2日間にかけてUstreamの放送を行いました。5月9日はNVDA日本語化プロジェクトの様子を数人の方に見守っていただきました。
launchpad.netへのプロジェクト登録も公開の場で行いました。
バージョン管理ツール bazaar を本格的に使いこなせるようになってきました。
こういう仕事の仕方は「オープンソースの本質がオープンプロセス」であることを象徴していると思います。
いろいろな可能性がありそうです。
追記:
私のUstream環境ですが、1日目はThinkpad X300の内蔵マイク、内蔵カメラで放送。
2日目はカメラにMicrosoft Lifecam Cinemaを使用。2日目の後半では外付けマイクとオーディオテクニカのマイクアンプを使用。
放送マシンではUstreamのみにログインしてTwitter連携を使っていません。
別途モニター用マシンを用意。こちらはUbuntu 10.04環境でした。UstreamにゲストでアクセスしてUstreamの視聴画面からTwitterへのログイン。
こうすることで、TwitterもUstreamもnishimotzアカウントだけ(サブアカウントなし)で、放送とつぶやきとモニタリングができました。
新家さんがブログでコメントしておられます。
ありがとうございました。
(さらに…)