タグ: twitter

  • NVDA月例ミーティング

    スクリーンリーダNVDA日本語化プロジェクトからは、先日2009.1jという新しいバージョンがリリースされたばかりです。
    このツールをWIT研究会の企画で取り上げたのは1年前のことでした。日本語TTSをバンドルしていない、日本語IMEの読み上げができていない、という課題はあります。それは残念ながらこの1年間大きな進展をご報告することができませんでした。
    しかしNVDAは日本でも相変わらず注目され続け、利用者は増えています。単に無料であるという理由だけではなく、Webサイトの読み上げなど、最新の規格に対応しており日本の商用スクリーンリーダーと比べて遜色がない部分もある、と言われます。昨夜の定例ミーティングと懇親会でもNVDAに関心を持ってくださる皆様といろいろお話をすることができました。
    (さらに…)

  • 2009年度HCGシンポジウム3日目

    2009年度HCGシンポジウム3日目のつぶやき記録です。
    追記:Togetterまとめも作りました。
    推薦論文の委員会を欠席させていただいて東京に戻りました。皆様お疲れさまでした。
    個人的に、青木先生@北大の「運指キャプチャができるギター」は私の研究室の関連研究で使えそうな気がします。
    (さらに…)

  • 2009年度HCGシンポジウム2日目

    なんとか2日目を乗り切りました。
    以下は私のつぶやきの記録です。ハッシュタグ#hcgs2009のタイムラインはTogetterによる2日目のまとめをどうぞ。
    自分は午後のセッションで副座長をしましたが、何事もないように副座長しながらつぶやいています。そして今日は初めてGoogle IMEで本格的に中継をやってみましたが、ATOKに見劣りしない性能であることがわかりました。。そして、自分の参加セッションを中継しながら、他のセッションの様子をTLで拝読させていただきました。学会におけるTwitterの使い方もいろいろあるんだなあ、と思った一日でした。
    福祉情報工学やアクセシビリティに関するセッションはあちこちのセッションにばらまかれる形で今回のHCGシンポジウムは進んでいます。従来のWITとは違う緊張感や意見交換があり、有意義なチャレンジになったと思っています。でも、よーく見ると、非常に関連の深い発表を表番組・裏番組にしたことなど、たくさん失敗をしてたことに気づきました。。
    もう一言だけ。最後の企画セッションの最後でノートパソコンのバッテリが足りなくなりました。
    (さらに…)