投稿者: nishimotz

  • ソフトウェア公開とライセンス

    ソフトウェアの公開とライセンスに関して議論をする場があったので、気づいたことや感じたことを書いておきます。
    例えば Linux 用の一般的な(glibcを動的にリンクしている=LGPLが適用される)実行バイナリを、登録者だけが利用できるように、ダウンロードサイトにパスワード保護をかけたり、ZIPファイルにパスワード暗号化をかけたりすることは、LGPLに違反する恐れがあるそうです。
    だとすると過去にGalatea Toolkitを配付した際にも不適切な状況があったかも知れません。。
    (さらに…)

  • WIT研究会のお知らせ

    第52回福祉情報工学研究会は3月12日(金)NTT 武蔵野研究開発センターでの開催です。
    誰もが働きやすいバリアフリーな職場環境作りを進めているNTTクラルティの職場見学会を開催します。
    手話通訳・手話通訳の御要望の締切は2月19日(金) です。
    詳細はWITのWebサイトをご覧ください。

    • 追記(3/8):情報保障の御要望の受付は締め切りました。
      手話通訳:午後のセッション3(14:45~発表(7)(8)(9))およびクラルティ見学について実施予定です。
      懇親会を開催します。

    WIT研究会は電子情報通信学会の総合大会における福祉情報工学関連セッションの担当もしております。
    2010年3月16日(火)の午前にイベント企画、午後に一般セッションがあります。
    会場は東北大学・川内キャンパス(仙台市)です。
    手話通訳・手話通訳の御要望の締切は2月22日(月)とさせていただきます。
    イベント企画「言語のメロディーを学ぶ:日本語の韻律獲得研究から見えてくる 言語発達のメカニズム」は参加無料です。
    講演:馬塚れい子先生(理化学研究所 脳科学総合研究センター)
    『毎日新聞』2005年12月7日付と書かれている馬塚先生の記事を見つけました。

    • 追記(3/8):情報保障の御要望の受付は締め切りました。
      情報保障の御要望はありませんでしたので実施しない予定です。御了承ください。

    そして第53回(平成22年度第1回)福祉情報工学研究会の発表募集も行っています。
    日時:2010年5月21日(金)~22日(土)
    会場:新潟大学 駅南キャンパス「ときめいと」 (新潟駅南口から徒歩3分)
    テーマ:福祉情報工学一般、地方におけるITサポート(シンポジウムテーマ)
    地方においてITサポートに関わっておられる方々に参加していただきやすいように、UsteramやTwitterを使った遠隔からの研究会参加の可能性を検討しております。

    • 追記(3/8)発表申込締切は2010年3月18日(木)です。発表申込はこちら
    • ※プログラム編成上、申込みが多い場合、早期に締め切ることがあります。
      出来る限りお早めの申込みをお勧めいたします
  • 全盲の写真家と信楽の仙人

    先日、NHK教育テレビ「きらっといきる」という番組で全盲の写真家・ 大平啓朗さんの旅の様子が取り上げられました。
    そして、私が京都で一緒に活動をしていた(最近また連絡を取り合っている)為公史さんが、大平さんに一夜の宿を提供した様子が描かれていました。
    (さらに…)