投稿者: nishimotz

  • 9月16日 NVDA Workshop in Japan のお知らせ

    9月15日(土曜)から17日(月曜・祝日)にかけて行われる Python 開発者のイベント PyCon JP 2012 の併催イベントとして、NVDA 日本語チームNVDA Workshop in Japan を開催します。
    会場は東京都品川区の産業技術大学院大学です。
    9月16日(日曜)には、オーストラリアから NVDA の開発者を、また台湾から NVDA の東アジア言語対応の担当者をお招きして講演を行います。このプログラムに参加されるかたはPyCon JP への参加登録が必要です。登録受け付けはすでに始まっていますのでお早めにご検討ください。
    ワークショップの概要は以下のとおりです。
    NVDA (Non Visual Desktop Access) はオープンソースのスクリーンリーダー(視覚に障害がある人が音声や点字でコンピューターを操作するための支援ツール)で、Python 言語で開発されています。
    日本におけるNVDAのコミュニティは2010年頃から、日本の Python 開発者コミュニティの皆様の協力を得て、NVDAを日本語で使うために必要な機能(音声合成、かな漢字変換、点字出力)の開発を行ってきました。
    NVDA の開発母体である非営利組織 NV Access Inc. は、東アジア言語拡張のプロジェクトを2012年5月にスタートしました。これは台湾と香港の団体の資金提供でスタートし、インプットメソッド(IME)対応の正式な開発が始まりました。このプロジェクトには NVDA 日本語チームのメンバーも参加しています。
    中国語、韓国語、日本語などのマルチバイト文字を処理する支援技術は、実装が複雑であるうえに、それぞれの言語に根付いた文化の影響を強く受けています。例えば、日本のスクリーンリーダー利用者が長年にわたってなじんだ日本語のかな漢字変換の読み上げ方法は、中国語の漢字を選択する台湾のスクリーンリーダー利用者のインターフェースとは同一ではありません。さらに、日本の点字システムは世界から見ると非常に独特で、世界のほとんどの言語で利用されている点訳ライブラリが日本語では利用できません。
    東アジア言語の支援技術に関わる技術者やユーザーが、このような状況を相互に理解しあう機会は、なるべく多いほうがよいと考えます。
    もう一つの重要な課題は、寄付や募金に依存している NVDA プロジェクトを今後どのように支えていくかということです。
    NVDA 日本語チームは日本における非営利の開発者グループとして、正式に発足したばかりの団体ですが、この NVDA 東アジア言語拡張プロジェクトに開発メンバーとして関わるだけでなく、資金援助もしたいと考えています。
    そのために、日本でも、視覚に障害のあるかたの当事者団体や支援団体の皆様に、NVDA の開発がどのように行われているのか、NVDA がいま世界でどのように普及しつつあるのか、もっと知っていただきたいと考えています。
    NVDA 日本語チームはこのような問題意識から、NVDAの主要な開発者のおひとりであるオーストラリア NV Access Limited の Michael Curran 氏を日本にお招きすることにしました。
    さらに、台湾で NVDA の普及活動や開発のリーダーシップを取っておられる Taiwan Digital Talking Books Association の Jerry Wang (王建立) 博士をお招きします。
    さらに今回 DAISY コンソーシアム 前代表の 河村 宏 氏にもご参加いただき、インクルーシブな社会発展のためにオープンソース技術、オープンスタンダード技術がどのように貢献できるかを、DAISY プロジェクトの経験からお話いただくことにしました。アクセシブルな電子書籍の標準技術である DAISY の理念は、「視覚に障害がある人が追加のコストを負担せずにコンピューターが使えるようにしたい」という NVDA の理念と重なるものと考えています。
    9月16日の講演は15時15分から18時30分の予定です。PyCon JP 2012 プログラムをご参照ください。
    9月17日の予定は調整中です。現時点では PyCon JP 2012 のスプリント(開発者が参加する自由な形式の活動の場)に NVDA コミュニティとして参加する計画です。スプリントだけに参加されるかたは、PyCon JP の参加登録は必要ありません。
    この企画は NVDA 日本語チームのボランティアによって進められています。ゲストの渡航費用や運営経費の一部は、寄付や募金によって賄う予定です。
    翻訳、記録、移動支援など、いろいろなスタッフが必要になると予想しています。
    イベントへの参加や支援について、お気軽にお問い合わせください。
    問い合わせ先:メールアドレス nvdajp@nvda.jp
    ワークショップの公式サイト http://workshop.nvda.jp

  • 台湾レポート公開開始

    今月、台湾での Python 開発者会議 (PyCon TW) に参加して、あわせて NVDA 関係者とミーティングをしてきたのですが、そのことを gihyo.jp の「PyCon Taiwan 2012」参加レポートの一部として書かせていただきました。
    Day0 から順次公開されるので、お読みいただければ幸いです。

  • NVDA日本語版 2012.2.1jp リリース

    NVDA 日本語チームはオープンソースの Windows 対応スクリーンリーダー NVDA 日本語版 2012.2.1jp をリリースしました。
    実行ファイルは i.nvda.jp というアドレスで直接ダウンロードできます。
    デジタル署名を行ったので、インストール時の確認が簡単になり、デバイスマネージャーなどの読み上げが可能になりました。署名の発行元 G.K. Applet 様に感謝します。
    なお、本家は 2012.1 リリース直後に、修正版 2012.2.1 をリリースしました。日本語版のバージョンはこの修正を反映して 2012.2.1jp となりました。
    以下は、リリースノートの内容です。
    NVDA 日本語チームがリリースする NVDA 2012.2.1jp はNVDA 2012.2.1 をベースに作成した日本語版です。
    リリース 2012.1j からの変更は以下のとおりです。

    1. 配布される実行ファイルが1種類になりました。起動時にダイアログが表示されます。ライセンスの下のチェックボックス「同意する」をチェックしてください。その下にある「このコンピューターにインストール」「ポータブル版を作成」「実行を継続」のいずれかのボタンを押して先に進んでください。
    2. JTalk で音声設定「大文字のピッチ変更率」が反映されるようになりました。アルファベット(全角および半角)の大文字を1文字ずつ読み上げるときに、指定された数字を標準のピッチに加算します。100を超えた場合は100になります。(関連チケット28165)
      また、JTalk2 多言語音声エンジンで、タイミングが不適切になる問題に対応しました。(関連チケット23234)
      JTalk でキーエコーを聞き取りやすくするために、「スペル読み」有効の場合に、1文字読みの話速を強制的に標準速度にするようにしました。(関連チケット28157)
      JTalk の出力デバイス設定が有効になりました。(関連チケット28302)
    3. “KGS点字ディスプレイ” および “KGS点字ディスプレイ(ポート手動選択)”というドライバを追加しました。「ポート手動選択」のドライバではCOMポートの設定が可能です。手動選択でないドライバの場合は、ポートは自動選択されます。現在は Windows 7 sp1 x64 および Windows XP sp3 においてブレイルメモ BM46 の USB接続での動作を確認しています。仮想シリアルドライバのインストールが必要です。(関連チケット28226, 27953)
    4. 点字設定で日本語の変換テーブルが選択できます。点字テーブルに 日本語 (NVDAJP) テーブル(リストの最後にあります)を選んだときには、日本語の点字の出力を行います。日本語の自動点訳は不完全で、実装されていない処理が多く残っています。
      点字テーブル「日本語」は KGS 以外のドライバでも有効です。ブレイルセンスプラスへの対応(関連チケット28523
    5. アドオンマネージャーが実装されました。拡張子 nvda-addon ファイルを NVDA のアドオンとして、Web からダウンロードし、インストールすることができます。日本語のユーザーガイドを更新したので、ご参照ください。便利なアドオンのご紹介や日本語化に、今後取り組んでいきます。
    6. 日本語入力のオン・オフの読み上げが「日本語オン」「日本語オフ」から「日本語変換」「変換停止」に変更されました。(関連チケット28534)
    7. Microsoft Speech Haruka でカーソル移動時の文字の読み上げや文字単位の説明が行われない不具合への対応を行いました。音声エンジンの選択で Haruka (nvdajp) を選んでください。(関連チケット28168)
    8. WinAltair 実行時にスリープモードになるようにしました。(関連チケット28156)
    9. つぎの設定の初期値を変更しました。
      「無変換キーをNVDAキーとして使う」チェックあり
      「日本語入力のかな文字をフォネティック読みする」チェックなし
      (関連チケット28643)
    10. 記号読み上げと詳細読み辞書を更新しました。(関連チケット26926,28254)
    11. デバイスマネージャーの読み上げなどの機能が動作しない問題(関連チケット28236, 27801)を解決するために、合同会社アプレット様からデジタル署名を無償でご提供いただきました。インストールなどで G.K. Applet と表示されますが NVDA 日本語チームからの正式なリリースです。

    NVDA本家からの変更点:

    1. 今までの日本語版と同じく、無変換キー対応、日本語音声エンジンの追加、日本語入力の読み上げ対応などを追加しています。
    2. 新しく導入された自動更新チェック機能は日本語版では無効にしています。(関連チケット28159)
    3. ログにマルチバイト文字を出力する変更を行いました。(関連チケット28553)

    既知の不具合は以下のとおりです:

    1. 日本語のかな漢字変換の読み上げの実装は不完全です。文節をひとつずつ入力して確定する、不要な文字の削除は確定後に行う、といった使い方でご利用ください。(関連チケット28155)
    2. 実験的な日本語点字ディスプレイのドライバ DirectBM については、Windows の64ビット版で動作しない現象が確認されています。(関連チケット28211)また、DirectBM ドライバは変換テーブルの設定に関わらず日本語を出力します。
  • 台北訪問とNVDA日本語チームの報告

    6月8日から11日まで台湾の台北に行ってきました。初日に台湾の NVDA(オープンソースのスクリーンリーダー)開発グループと話し合いをしました。
    2日目と3日目にはプログラミング言語 Python の台湾における大きなイベント PyCon TW に参加しました。
    この旅行については詳しいレポートを書いているところです。

    (さらに…)

  • 6月3日 NVDA講習会 @ VIC広島

    広島市視覚障害者情報支援センター(VIC) 6月の定例会にて、スクリーンリーダー NVDA の講習会を行います。
    定例会の日程は以下のとおりで、ステップアップ講習会は午後1時30分開始です。
    とき 6月3日(日曜日)10時から16時30分まで
    ところ 広島市社会福祉センター(広島市中区千田町) 1階 研修室
    月例会          10時から11時30分
    ステップアップ講習会   13時30分から15時 機能強化された「NVDA最新版」の紹介
    パソコン相談会      15時から16時
    最新の NVDA 日本語ベータ版 2012.2jp-beta2 を使います。
    2012.2jp-beta2のリリースノート
    2012.2jp-beta2のダウンロード
    新しいインストーラーなど、新バージョンの特長をご説明します。
    また、1月にVICが実証実験に協力した、広島市の「音声ガイド付き動画の試験配信」を、NVDA と Firefox で閲覧できることなどをお見せしたいと思います。
    NVDA と Firefox はいずれも無償で配布されているオープンソースソフトウェアです。
    ご自分の Windows パソコンをお持ちになったかたには、インストールをお手伝いします。
    VIC が準備する機材をお使いになりたい場合は事前のご予約が必要です。
    直前のご連絡で恐縮ですが、皆様のご参加をお待ちしております。

  • NVDA日本語チームのお知らせと5月2日Skype会議

    オープンソースのスクリーンリーダー NVDA の日本での開発に関するお知らせです。
    2012年5月2日(水曜)夜9時30分から Skype 会議を行います。
    参加希望の方は Skype ID nishimotz にご連絡ください。
    NVDA は次のバージョンから、NVDA 本家版の日本語化と、日本語版の開発の、両方を私が担当します。
    NVDA 日本語化プロジェクトの開発グループは、「NVDA日本語チーム」という新しい名前で活動をしていくことになりました。
    NVDA を日本で普及促進していくための、新しい組織作りの話し合いも始めます。
    これらの情報共有のために Skype 会議は今後も約10日おきに開催する予定です。
    ご興味がおありの方のご参加を歓迎します。
    たまたまこのタイミングで本家チケット2276を投稿して、すぐにマージされました。
    日本語版では 2011.3j から修正していた「要素リスト」の表示の改善です。
    もっと早く本家にフィードバックすればよかったです。日本のオープンソースの皆様、些細なことでも、勇気を出して世界に貢献しましょう。。

  • NVDA 日本語版 2012.1j 公開

    オープンソースのWindows用スクリーンリーダーであるNVDAを日本のユーザーのために改良する nvdajp プロジェクトは2012年4月20日に最新の日本語版 2012.1j をリリースしました。インストーラー版とポータブル版の2種類の実行ファイルを公開しています。ライセンスは GPL v2 です。
    NVDA日本語版のスクリーンショット
    NVDAユーザ会広島が運用する nvda.jp も今回のリリースに合わせて更新を行いました。http://i.nvda.jp にて、NVDA 2012.1j インストーラー版をダウンロードできます。
    (さらに…)

  • 4月の予定

    4月の予定です。
    NVDAユーザ会広島の4月の勉強会の予定:
    第8回勉強会 4月14日(土曜) 13時から17時30分 広島市心身障害者福祉センター(広島市東区光町)第一会議室
    第9回勉強会 4月21日(土曜) 10時から15時 広島市心身障害者福祉センター(広島市東区光町)第一会議室
    NVDA日本語版 開発者 Skype 会議
    4月11日(水曜)夜9時30分から
    4月22日(日曜)夜9時30分から
    参加を希望される方は Skype ID nishimotz までどうぞ。
    4月17日(火曜)夜10時からインターネットラジオ放送「暇つぶしラジオ」に出演します。2回目です。
    なお、スクリーンリーダーNVDA日本語版の新しいベータ版: 2012.1j-beta2 をリリースしました。
    実験的な JTalk2 音声エンジンで HTML の lang 属性に対応しました。EPUB などでも試してみたいと思っています。

  • NVDA 日本語ベータ版 2012.1j-beta1

    NVDA 日本語ベータ版 2012.1j-beta1 のお知らせです。
    今後1週間程度で正式版をリリースする予定です。
    皆様からのフィードバックによって作業の優先順位を判断します。
    ご意見をいただければ幸いです。
    なお、次回の開発者Skype会議は4月11日(水曜日)の夜9時30分開始の予定です。
    参加してみたいという方は Skype ID nishimotz にご連絡ください。
    リリースノート(後述の内容です)
    http://sourceforge.jp/projects/nvdajp/releases/55486/note

    ダウンロードはこちらからどうぞ。
    インストール版:
    http://sourceforge.jp/projects/nvdajp/downloads/55486/nvda_2012.1j-beta1_installer.exe/
    ポータブル版:
    http://sourceforge.jp/projects/nvdajp/downloads/55486/nvda_2012.1j-beta1_portable.exe/
    (リリースノートここから)
    NVDA 2012.1j-beta1 は NVDA 本家 2012.1 最終版をベースに作成した日本語ベータ版です。
    一般的なご利用のときは安定版 2011.3j をお使いください。
    日本語による NVDA ユーザーのメーリングリスト
    https://groups.google.com/forum/#!forum/nvda-japanese-users
    Google アカウントがなくても、下記へのメール送信で登録できます:
    nvda-japanese-users+subscribe@googlegroups.com
    リリース 2011.3j からの変更は以下のとおりです。
    (1)
    本家 2012.1 の最終版 releases/2012.1 リビジョン 5086 をマージしています。
    http://bzr.nvaccess.org/nvda/releases/2012.1
    (2)
    使用するライブラリを liblouis 2.4.1, espeak 1.46.12 などに更新しています。
    (3)
    「Welcome to NVDA」を「ようこそNVDAへ」に変えるなど、一部の日本語のメッセージを変更しています。
    (4)
    日本語入力に関する改良を行っています。
    関連チケット 26438
    漢字変換の操作は、スペースキーで変換リストを開き、
    項目移動はスペースキー、シフトキー+スペースキーで行なってください。
    以下の不具合が確認されています:
    ・変換候補の読み上げにおいて音声の最初の部分が重複して再生されることがあります。
    ・ATOK 2012 についてはテキストサービス無効の場合のみ動作を確認しています。
    カーソル上下での候補選択が正しく動作しない現象が起きています。
    ・Microsoft Word 2010 (32ビット) で未変換文字の読み上げができなくなることがあります。
    ・Microsoft Excel 2010 (32ビット) で日本語確定後にIMEがオフになることがあります。
    新たに jpdev120311 で発生していた不具合
    (Windows XP SP3「詳細なテキストサービスを無効にする」場合の処理)
    への対応を行いました。
    このバージョンから、レジストリの設定によってIME関連のログを取得することが可能になりました。
    これは開発およびデバッグのための機能です。
    関連チケット 25786
    (5)
    アプリケーションのアイコンを「大アイコン」表示に対応するなどの改良を行いました。
    (6)
    サーチエイド、Voice Popper の実行時にスリープさせるモジュールを追加しました。
    関連チケット 25653
    (7)
    JTalk の音量が小さい、あるいは不揃いになる問題に対応しました。
    関連チケット 26996
    音声に雑音が混じる問題が改善されました。
    (8)
    詳細読みのカスタマイズ機能を実装しました。
    ただし代替辞書や編集機能などは提供していません。
    ユーザー設定フォルダに characterDescriptions-ja.dic ファイルがあれば、
    その中で指定された文字の説明は、
    システムの詳細読み辞書よりも優先して使用されます。
    ファイルの形式は以下の通りです:
    ・テキストファイルで、文字コードが UTF-8 であること
    ・「定義したい1つの文字」「タブ」「詳細読み文字列」の形式で1行ずつ書かれていること
    ・空行と、半角シャープ # で始まる行は無視される
    関連チケット 26926
    (9)
    NVDAメニュー「ツール」に「点字ビューワー」を追加しました。
    現在 nvdajp では実験的な日本語点字ディスプレイ対応を提供していますが、
    点訳や分かち書きの動作確認とデバッグのためにこの機能を追加しました。
    変換処理が未実装の文字は”□”で表示されます。
    関連チケット 23945
    Windows XP 以降で LibreOffice がインストールされていれば、
    DejaVu フォントが使用され、点字が表示されます。
    (10)
    時刻読み上げの改良(NVDA-F12)を行いました:
    関連チケット 27800
    この改良は環境によっては有効にならないとのご報告があり、調査中です。
    (11)
    JTalkのための日本語解析辞書を更新しました。
    ログに表示される日本語関連のライブラリおよび辞書は以下の通りです:
    nvdajptext.dll 20111017 mecab:0.98
    nvdajp-jtalk-dic 20120403-053143
    libopenjtalk 20120323-070011
    ソースコードのリポジトリは下記です:
    lp:~nishimotz/nvdajp/releases_2012.1 rev 5055
    lp:~nishimotz/nvdajp/MiscellaneousDependencies rev 77
    nvdajp 2012.1j リリース担当 西本 nishimotz@gmail.com
    (以上)

  • #VoiceLink 番組への出演 4/4 12:00

    「日本発の音声版SNS」としてSynergyDrive社が提供しているVoiceLinkには私も注目していますが、参加するきっかけがつかめなくて、ユーザー登録をしただけの状態になっていました。
    最近、パイロット企画さん @pilot_kikaku に誘っていただいて、下記の番組の「第1回」に参加することになりました。
    【番組名】
    私的インタビュー放送「誰でも記者会見」
    【日時】
    第1回放送は2012年4月4日水曜日
    昼12時~13時の60分間
    【視聴方法】
    放送時間の15分前からアクセスできます。
    PC,Macのブラウザより以下のサイトにアクセスしてください。
    https://www.vlvlv.jp/#!/room1435
    *携帯電話には対応していません。
    *要FlashPlayer
    番組を聞く方は VoiceLink にユーザー登録する必要はないとのことです。
    お昼のひととき、お花見に行かないで、ちょっとだけお付き合いください。
    NVDAの活動だけでなく、ラジオ番組音声応用システム、音声インタフェースの話もさせていただこうと思っています。
    1998年とニコニコ動画にもちらっと書いたことがありますが、私も以前から「音声SNS」に興味を持ってきました。
    私が音声SNSの研究をしていた1998年は「社長失格」が出版された年だったようです。探せば倉庫にあるはず。。
    VoiceLink の方がお聞きになるかと思うと緊張しますが、楽しみにしております。
    参考までに。。日本発の音声版SNS、「VoiceLink」が「Facebook」を抜く日(長谷川高) – BLOGOS(ブロゴス)