投稿者: nishimotz

  • PCNひろしま 第14回終了

    2017年に こどもプログラミング教室(PCNひろしま)参加について という記事を書いたのですが、その後について報告します。
    2017年12月に私が「シュアルタ」として fabbit 広島駅前を利用しはじめたときにお願いをして、PCNひろしまの会場として使わせていただけることになりました。
    2018年1月の第3回以来、だいたい月末の日曜日の午前に、fabbit 広島駅前で「PCN ひろしま」を開催させていただいています。
    最新の予定は connpass グループでご確認ください。「グループのメンバー」になるとメールで開催予定を受信できます。
    2019年3月24日、昨日は「第14回」の開催日でした。
    PCN ひろしまの対象は「小・中学生の親子ペア」です。
    はじめての方は「入門者枠」でお申込みいただくと、機材をお貸しします。
    (いままでいただいた参加費などで、IchigoJam 5セット、キーボードとモニタ 各3セットを揃えました)
    IchigoJam を購入されてご自宅で遊んだり勉強したりを始められたお子さんは「経験者枠」でお申込みいただいています。
    第14回は経験者枠のお子さんが2人でした。おふたりとも、最近は毎回のように来てくださっています。
    今回の運営メンバーは私を含めて2人で、それぞれお子さんと「遊びたいゲーム」「作りたいプログラム」などを話し合いながらサポートしました。
    入門者枠の題材で使う「かわくだりゲーム」に「スクロール方向を逆にする」「スコア表示をつける」など、私がちょっとした改造をして、遊び比べてもらったりしました。
    改造かわくだりで遊んでいる様子
    最後に、これは教材ではなくて私の私物なのですが、IchigoJam で動くように改造した「カムロボ」のキャタピラが片方動かなくなってしまい、分解して修理をしようと頑張ってみました。
    カムロボ分解中
    カムロボのギアボックス
    お子さんたちも興味ぶかく見守ってくれたのですが、工具が足りなかったので、修理は次の機会までお預けになりました。
    連れてきてくださった大人の方には、3月3日に福岡で開催された「こどもプロコン(プログラミングコンテスト)」の表彰式を見に行ったお話をしました。
    広島県のお子さんたちもコンテストに応募をするように後押しをしていきたいと思っています。

  • CSUN国際会議2019に参加中

    ひさしぶりに CSUN Assistive Technology Conference に来ています。
    Twitter @24motz で聞いたことをメモしながら会場を回っています。
    twilog でまとめています。
    どのくらいひさしぶりかというと、2002年が前回の参加だったようです。17年ぶりですね。。当時はロスアンジェルス空港のすぐそばのホテル、その後会場がサンディエゴになり、今年からアナハイム。
    ディズニーランドのすぐ近くにいて、ホテルの中をずっとうろうろしています。
    今回の大きな目的は NVDA の開発をしている NV Access の人たちにひさしぶりに会って話をすることでした。
    昨日、目的は果たすことができました。
    NV Access のセッションの様子


    あらためて NVDA 日本語版の状況を報告。
    今年これから進められる Python 3 移行における日本語の文字コードの問題、 Windows 10 の新しい日本語入力メソッドへの対応の問題、など、日本の NVDA ユーザーにとっての不安材料を伝えました。
    話し合った結果、これらの問題を確実に解決しながら前に進んでいけそうだという確信を持ちました。
    詳しいことは、いずれお伝えしていきたいと思っています。
    株式会社シュアルタとしては NVDA の法人向けサポート事業を準備中です。
    数々のセッションや企業などの展示から、今後に向けたヒントや刺激をいろいろもらっています。
    たくさんの盲導犬が会場中を所狭しと働いているのも、17年前と変わらない、ほほえましい光景です。

  • 2019年

    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。
    写真: 白い犬のアンナと白いイノシシの置物
    株式会社シュアルタは2019年2月に設立1周年を迎えます。
    まだまだはじめてのことばかりで落ち着きませんが、飛躍できる会社を目指して頑張ります。
    kikurako は1月30日から2月11日まで宮島で展示会を開催します。
    こちらもよろしくお願いします。