NVDAユーザ会広島(代表:西本卓也 nishimotz [at] gmail.com )は2011年6月13日に最初のミーティングを行いました。
会場での参加者は4名(視覚障害をお持ちの方1名を含む)でした。
また Ustream 配信を行いました(ユニーク視聴者数13)。Twitter経由でのご発言もいただきました(Togetter まとめ)。
より詳しい議事録(案)はこの記事の後半にまとめます。
今後の活動方針について議論し、 nvda-hiroshima メーリングリスト(Google Groups)を作りました。
今後、メーリングリストへの登録を入会の手続きとみなし、ただし会費は無料とします。
詳細な規約や運営についてはひきつづきメーリングリストで議論します。
今後、広島を中心にパソコンボランティア、Webアクセシビリティ、オープンソースなどのイベントに参加していきます。
また、NVDA 本家コミュニティ、NVDA日本語化プロジェクト (NVDAJP) などにも積極的に参加していきます。
(さらに…)
タグ: speech
-
NVDAユーザ会広島 報告とMLのお知らせ #nvdajp #nvdahiro
-
広島への移転のお知らせ
2011年5月16日から、故郷の広島県広島市にて個人事業者としての活動を本格的に開始します。
東日本大震災がなければ、東京大学を退職しても、東京にとどまって技術コンサルタントとして活動するつもりでした。
この1年くらい NVDA 日本語版に本気で取り組まなくてはならないと考え直した結果、@hoozukiyama さんの住む広島への転居は、自然に出てきた選択肢でした。決断を支えてくれた実家の家族、そして kikurako.com として活動中の @kikurako に感謝しています。
今後は広島でアクセシビリティやオープンソースなどのコミュニティをお手伝いしたいと思います。
アクセシビリティ、情報保障、音声技術、パターン認識、オープンソースに関する技術コンサルティング・講演・開発支援などについて、お気軽にご相談いただければ幸いです。遠方での仕事も可能な限り対応いたします。
特に、障害をお持ちの方が参加されるプロジェクトについては、コミュニケーションに関する配慮をさせていただきます。
昨年度末にまとめた博士論文をお世話になった方々にお送りする作業が滞っていることをお詫びします。
また、退職と転居に関してご迷惑をおかけした方々に、改めてご挨拶をさせていただきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。 -
Open JTalk の音素継続長の不具合を回避する
NVDA日本語化プロジェクト(nvdajp)は、オープンソース日本語音声合成エンジン Open JTalk (公式サイト)に基づく音声エンジン JTalk を本家 NVDA に追加しています。
このエンジンで、読み上げるメッセージが長いときに、メッセージの後半で「極端に遅い音声」あるいは「不自然な音声」が生成されるという問題がありました。これは最新の HTS engine API 1.04 および Open JTalk 1.02 と m001 1.02 でも発生します。
もしかしたら MMDAgent や、その他のシステムの一部としてこの音声エンジンをお使いの方も、同じような現象にお気づきかも知れません。
この問題について、完全に解明できたわけではありませんが、このパッチ(github)にて回避できたように見えますので、ご報告します。
なお、この記事は私が libopenjtalk.dll の開発のために、独自に調査した内容です。もし誤り等がありましたら御指摘いただければ幸いです。
(さらに…)