10月1日(土)に県立広島大学(広島キャンパス)で開催される オープンソースカンファレンス2011 Hiroshima に参加します。
@24motz と @hoozukiyama さんの2人で NVDA ユーザ会広島 として準備を進めております。
当日はスクリーンリーダー NVDA 日本語版をブースでご紹介します。
また 15:15-16:00 の時間帯にセミナー「オープンソースのスクリーンリーダー NVDA 日本語版でアクセシビリティ体験」を行います。
オープンソースカンファレンスは広島ではじめての開催です。
入場無料(セミナーは事前登録制)です。お近くの方はぜひお越しください。
でめきん君に会いにきてください(笑)
投稿者: nishimotz
-
10/1 OSC広島でNVDAを紹介します #nvdajp #nvdahiro #osc11hi
-
#nvdajp jpdev110914
NVDA 2011.2 の日本語化に向けたスナップショットを更新しました。
jpdev110914
Windows の 32 ビット環境で JTalk を使っているとNVDA が黙って落ちることがあるようです。
Windows 7 SP1 32 ビット版をテスト環境に加えて作業を行っています。お気づきの点があればお知らせください。
(さらに…) -
ページプリンタ EPSON LP-S520
ページプリンタ EPSON LP-S520 を買いました。お手頃価格でコンパクトなカラーのページプリンタです。
EPSON Offirio レーザープリンター LP-S520 A4カラー対応 A4カラー10ppm A4モノクロ12ppmposted with amazlet at 11.09.09エプソン (2011-08-05)
売り上げランキング: 1540プライベートでは一般的にインクジェットプリンタが使われると思うのですが、私はビジネス書類や論文、技術資料などを印刷するので、ページプリンタにこだわっています。インクジェットでビジネス書類を印刷すると、どうしても一目でわかってしまうし、濡れると滲んだりするのも好きではありません。
(さらに…)