タグ: shuaruta

  • NVDA日本語チームの10年とこれから

    はじめに 2022年7月に NVDA 日本語チームの代表が西本から辻 勝利さんに交代しました。 現在と過去の役員名簿 第3回総会のご報告 このような発表をしたためか、ご無沙汰していた方からご連絡をいただいたり、お世話にな […]

  • データと共感

    お知らせ 2022年6月25日にオープンセミナー2022@広島 (OSH 2022)「Re: エンジニアのための統計・データ分析入門」を開催します。 西本は「オープンセミナー@広島 実行委員会」委員長をつとめています。 […]

  • NVDA日本語チーム・ラジオの紹介

    これはアクセシビリティ Advent Calendar 2021 参加記事です。 NVDAとは NonVisual Desktop Access (NVDA) は無料(オープンソース GPLv2)の Windows 用ス […]

  • ふりかえり 2020年12月

    2020年8月ごろから現在までの活動と、今後の予定をまとめます。年賀状に書くような近況報告だと思ってお読みいただければ幸いです。 2020年8月 すごい広島 with Python [41] で Alexa スキル開発の […]

  • ふりかえり 2020年夏

    2020年3月ごろから現在までの活動と、今後の予定をまとめます。暑中お見舞い、残暑お見舞いに書くような近況報告だと思ってお読みいただければ幸いです。 2020年3月 ためま株式会社(ためまっぷプロジェクト)に参加。現在も […]

  • オープンセミナー2020@広島

    オープンセミナー2020@広島が昨日(2020年2月8日)開催されました。 満席御礼ありがとうございました! #osh2020 pic.twitter.com/DWTUqTO5dS — むじん@webエンジニ […]

  • NVDA 2019.3 の新機能

    このエントリーは Webアクセシビリティ Advent Calendar 2019 の3日目の記事になります。 NVDA日本語チーム の西本です。ふだんは広島県広島市にいます。オープンソースのスクリーンリーダー NVDA […]

  • CSUN国際会議2019に参加中

    ひさしぶりに CSUN Assistive Technology Conference に来ています。 Twitter @24motz で聞いたことをメモしながら会場を回っています。 twilog でまとめています。 ど […]

  • 2019年

    あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 株式会社シュアルタは2019年2月に設立1周年を迎えます。 まだまだはじめてのことばかりで落ち着きませんが、飛躍できる会社を目指して頑張ります。 kikur […]

  • アンナの日記

    「そんな広島」Advent Calendar 2018 の 23日目の記事だワン。 シーリハムテリアのアンナ(メス、5さい)だワン。 5年前に、生後2か月で広島に来たワン。 パパとママは今年、会社を作ったワン。 アンナも […]