カテゴリー: general

  • 福祉情報工学研究会

    電子情報通信学会 福祉情報工学研究会(WIT)の幹事(企画担当)を勤めています。現在、来年度の研究会開催計画について議論を進めており、他の研究会との共催の交渉などを行っています。過去の実績などを踏まえて検討を進めているのですが「参加する方が何を求めているのか、何を活動のねらいにするのか、よく考えてほしい」という御意見をいただき、改めて責任の重大さを感じています。活動への御支援をよろしくお願いします。

    次回研究会は10月19日に大阪大学です。前述したSLP研究会と日程が重なっているのが、私には辛いところです。

  • MUS/SLP研究会

    情報処理学会の2008年2月のMUS/SLP共催研究会の世話役を担当することになり、旅行代理店の方と交渉して会場を選定する作業に関わりました。2月8~9日です。箱根や熱海近辺のカタログやウェブページもいろいろ見ました。場所はほぼ確定しており、近々、それぞれの研究会から発表募集のアナウンスが行われる予定です。

  • マルチモーダル対話システム標準化

    情報処理学会 情報規格調査会の活動の一環として、音声入出力インタフェースの標準化活動に関わっています。この数年来行ってきた委員会活動のメンバー6人の共著により、10月19日のSLP研究会(場所:早稲田大学)で「マルチモーダル対話システムのための階層的アーキテクチャの提案」という発表を行うことになりました。VoiceXMLやSALT、SMILなどマルチモーダルインタフェースの既存技術を踏まえつつ、Galateaプロジェクトでのツールキット開発経験から得た知見に基づいた考察になっています。