オープンソースのスクリーンリーダー NVDA の日本での開発に関するお知らせです。
2012年5月2日(水曜)夜9時30分から Skype 会議を行います。
参加希望の方は Skype ID nishimotz にご連絡ください。
NVDA は次のバージョンから、NVDA 本家版の日本語化と、日本語版の開発の、両方を私が担当します。
NVDA 日本語化プロジェクトの開発グループは、「NVDA日本語チーム」という新しい名前で活動をしていくことになりました。
NVDA を日本で普及促進していくための、新しい組織作りの話し合いも始めます。
これらの情報共有のために Skype 会議は今後も約10日おきに開催する予定です。
ご興味がおありの方のご参加を歓迎します。
たまたまこのタイミングで本家チケット2276を投稿して、すぐにマージされました。
日本語版では 2011.3j から修正していた「要素リスト」の表示の改善です。
もっと早く本家にフィードバックすればよかったです。日本のオープンソースの皆様、些細なことでも、勇気を出して世界に貢献しましょう。。
投稿者: nishimotz
-
NVDA日本語チームのお知らせと5月2日Skype会議
-
NVDA 日本語版 2012.1j 公開
オープンソースのWindows用スクリーンリーダーであるNVDAを日本のユーザーのために改良する nvdajp プロジェクトは2012年4月20日に最新の日本語版 2012.1j をリリースしました。インストーラー版とポータブル版の2種類の実行ファイルを公開しています。ライセンスは GPL v2 です。
NVDAユーザ会広島が運用する nvda.jp も今回のリリースに合わせて更新を行いました。http://i.nvda.jp にて、NVDA 2012.1j インストーラー版をダウンロードできます。
(さらに…) -
4月の予定
4月の予定です。
NVDAユーザ会広島の4月の勉強会の予定:
第8回勉強会 4月14日(土曜) 13時から17時30分 広島市心身障害者福祉センター(広島市東区光町)第一会議室
第9回勉強会 4月21日(土曜) 10時から15時 広島市心身障害者福祉センター(広島市東区光町)第一会議室
NVDA日本語版 開発者 Skype 会議
4月11日(水曜)夜9時30分から
4月22日(日曜)夜9時30分から
参加を希望される方は Skype ID nishimotz までどうぞ。
4月17日(火曜)夜10時からインターネットラジオ放送「暇つぶしラジオ」に出演します。2回目です。
なお、スクリーンリーダーNVDA日本語版の新しいベータ版: 2012.1j-beta2 をリリースしました。
実験的な JTalk2 音声エンジンで HTML の lang 属性に対応しました。EPUB などでも試してみたいと思っています。