2010年1月8日(金) – 1月9日(土) に芝浦工大(豊洲)で開催される福祉情報工学研究会のプログラムが下記に掲載されました。
WIT研究会10周年を記念して2日目は特別プログラムとなっています。
なお HCGシンポジウム はWebでの事前受付を行っています。当日の混雑緩和のため、できましたら12月8日(火)までにご登録ください。
今夜行われた定例ミーティングにおけるつぶやき。
プロジェクトの紹介は「NVDAjpプロジェクト」をご覧ください。
議論の途中で私が触れた「まつもと流」は、まつもとゆきひろさんと梅田望夫さんの記事(シリコンバレーからの手紙) 「目からうろこが何枚も落ちたオープンソースの“人間的本質」 のこと(「ほとんどの人は、適切な大きさと複雑さを持ったいい問題を探しているんですよ」)です。
こんなものを作っています。
Mon, Nov 16
Tue, Nov 17
なお、作曲された曲のデータは1ヶ月しかサーバに保存されません。
heroku ってなに?という方は私の記事 heroku をどうぞ。残念ながら無料サービスの範囲内では実現できず、$15/month のオプションである delayed job を使っています。
オルフェウスについては 自動作曲システムオルフェウスの説明 をどうぞ。
今年の流行語「クラウド」をただニュースとして追いかけるのではなく、rails と git を覚えて、手を動かしてみるのが(いろいろ落とし穴もあったけど)楽しいです。どうして日本には heroku のようなサービスがないのだろう。。