NVDA 日本語版ガイドブック という文書を執筆しています。
テキスト形式のファイルへの直接リンク
最新版の github gist ページ
テキスト形式ファイルは改行コードや文字コードの制約で、Windows メモ帳では適切に読めないことがあります。
Notepad++ などのテキストエディタをご利用ください。
また、テキスト形式ファイルへの直接リンクは、元の文書を改訂しても、自動的に更新されないので、その場合は github gist ページから Raw というボタンで、
最新版への直接リンクをご利用ください。
NVDA に関する日本語の教材や資料が少しずつ増えてきましたが、開発に関わっている立場から、なるべく正確な情報を提供したいという意図で、執筆しました。
多くの内容は昨年末から春にかけて BLPC パソコンメモというメールマガジンに連載した記事がベースになっていて、
さらにその元になっているのは、私のブログで紹介した NVDA 講習会の指導メモの内容です。
ご利用いただき、ご意見などお聞かせいただけるとありがたいです。
月: 2014年7月
-
NVDA 日本語版ガイドブック
-
広島市内在住者対象のNVDA講習会(7月20日/27日)
広島市広報誌「市民と市政」7月1日号で告知されていますが、
広島市内在住の視覚障害者を対象とした「パソコン音声ガイドソフト」NVDA および iPad 講習会の参加者を募集中です。
NVDA 講習会のほうは参加申し込みが少なくて関係者が心配しているので、告知に協力させていただきます。
なお、iPad 初級は定員に達したらしいです。
「NVDAとWeb閲覧」は私が講習を担当して、 NVDA の基本操作と Firefox の使い方をご紹介します。
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会 視障協だより 平成26年6月20日 第109号 より引用:
(引用ここから)
*パソコン講習会
今年度も次の日程で、パソコン講習会を行います。NVDAをじっくりと学んでみたい方、iPadを体験したい方、もっと学んでみたい方、ぜひご参加ください。
(1)NVDAとWeb閲覧
内容:基礎講座 10:00~12:00、実習 13:00~15:00、合計4時間
開催日・会場:
①7月20日(日)
広島市心身障害者福祉センター 2階第1会議室
(東区光町二丁目1番5号、082-261-2333)
②7月27日(日)
広島市社会福祉センター 4階大会議室
(中区千田町一丁目9-43、082-243-0051)
申込:7月1日(火)から7月18日(金)まで、視障協事務局へ。各定員5名、先着順。①②いずれか一日のみ受講可。
(2)iPad学習 初級
日時:8月3日(日)10:00~12:00
会場:広島市社会福祉センター4階大会議室
(中区千田町一丁目9-43、082-243-0051)
申込:7月1日(火)から7月18日(金)まで、視障協事務局へ。
定員7名、先着順。
(3)iPad学習 中級
日時:8月3日(日)13:00~15:00
会場:広島市社会福祉センター4階大会議室
(中区千田町一丁目9-43、082-243-0051)
申込:7月1日(火)から7月18日(金)まで、視障協事務局へ。定員7名、先着順。
公益社団法人広島市視覚障害者福祉協会
〒730-0052 広島市中区千田町一丁目9-43
広島市社会福祉センター内3階
TEL・FAX 082-249-7177
Eメール:jimu@hiroshimashi.shisyokyo.jp
(引用ここまで)