Spread the love 前回の続きで、ERB に埋め込む情報を YAML で記述する実験。 # config.yml books: – title: あいうえお author: かきくけこ price: 400 … 続きを読む YAML+ERB
月: 2008年11月
顔モデルのカスタマイズ
Spread the love 合成音声や顔画像合成のカスタマイズができるのが Galatea の特長のひとつなのですが、カスタマイズされたモジュールを連携させて制御するためには、対話統合処理においても設定が必要です。こ… 続きを読む 顔モデルのカスタマイズ
Julius の「デコーダに基づくVAD」
Spread the love 音声認識エンジン Julius 4.1 に関する記録。 http://julius.sourceforge.jp/ 「デコーダに基づく VAD は,デフォルトでは無効化されており,使用する… 続きを読む Julius の「デコーダに基づくVAD」
ERBとインスタンス変数
Spread the love Rails の View のようなテンプレートエンジンを ERB 単体で使う例。 詳しい説明はあちこちで見かけたのですが私が確認したかったポイントに絞ってみました。 #!/usr/bin/… 続きを読む ERBとインスタンス変数
オープンソースソフトウェアとWebアクセシビリティ
Spread the love 上記に関連して、次回WIT研究会/HI学会研究会の企画として、ITRC UAI(Universal Access to the Internet)研究会と共催の特別企画を行います。 研究会… 続きを読む オープンソースソフトウェアとWebアクセシビリティ
音声インタフェースとWebアクセシビリティ
Spread the love 先日、下記の発表をしました。 西本 卓也: “音声インタフェースとWebアクセシビリティ,” ヒューマンインタフェース学会第4回SIGACI研究談話会/第30回UA… 続きを読む 音声インタフェースとWebアクセシビリティ
Ubuntu Linux 8.10 + freeglut3 + FreeType2
Spread the love GLUT で日本語を表示するのは面倒だと思っていましたが、意外に簡単でした。 とはいえ、例によって単純なコピーペーストでは成功しなかったので、メモしておきます。 // main.cpp /… 続きを読む Ubuntu Linux 8.10 + freeglut3 + FreeType2
Ubuntu Linux 8.10 + Lenovo ThinkPad X300
Spread the love トラックポイントを青ボタンと同時に押したときにスクロールする設定。 $ sudo gedit /etc/X11/xorg.conf Section “ServerFlags” Option… 続きを読む Ubuntu Linux 8.10 + Lenovo ThinkPad X300
Windows Eclipse CVS sourceforge.jp
Spread the love Windows XP で Eclipse 3.4.1 の CVS クライアントを使って sourceforge.jp のアカウントで作業を。。 anonymous ではなく sourcef… 続きを読む Windows Eclipse CVS sourceforge.jp