Spread the love HTKに関する先日の考察を踏まえて ruby による HTK ラッパーを実装してみました。 http://github.com/nishimotz/rubyhtk/ いまは連続数字音声認識… 続きを読む rubyhtk
月: 2009年6月
ヒューマンインターフェースとソフトウェア開発
Spread the love 音声認識の研究者に広く使われているHTKというソフトウェアがあります。 http://htk.eng.cam.ac.uk/ 数ヶ月前にリリースされた Ver 3.4.1 をいじりながら、多… 続きを読む ヒューマンインターフェースとソフトウェア開発
第61回音音研 6月18日
Spread the love 下記のとおり開催します。直前のお知らせで恐縮ですが、ご興味のある方はお気軽にご参加ください。 第61回 2009年6月18日(木) 18:30- 話題提供1:東京女子大学 松村瞳さん+東京… 続きを読む 第61回音音研 6月18日
Rails controllerの複数形と単数形
Spread the love Ruby on Rails の勉強を始めたころ、なぜここは単数形で名前をつけるのか、なぜここは複数形にするのか、といったことでいちいち悩みました。最近、RESTful routing の勉… 続きを読む Rails controllerの複数形と単数形