Spread the lovePyCon mini Hiroshima 2018 が無事に終了しました。 有料イベントになったにも関わらず、60人以上の人にご参加いただくことができました。 私は実行委員長として、また企業… Continue reading PyCon mini Hiroshima 2018 終了
Category: speech
如法会 2 と「2つのPython」
Spread the love如法会2の報告を書いていただいたのですが、過大に評価していただいたようなので言い訳を書きます。 私のトークはこういう内容でした。 Pythonで統計や機械学習という記事、文献、書籍がこの1年… Continue reading 如法会 2 と「2つのPython」
NVDA 日本語版 2012.1j 公開
Spread the loveオープンソースのWindows用スクリーンリーダーであるNVDAを日本のユーザーのために改良する nvdajp プロジェクトは2012年4月20日に最新の日本語版 2012.1j をリリース… Continue reading NVDA 日本語版 2012.1j 公開
#VoiceLink 番組への出演 4/4 12:00
Spread the love「日本発の音声版SNS」としてSynergyDrive社が提供しているVoiceLinkには私も注目していますが、参加するきっかけがつかめなくて、ユーザー登録をしただけの状態になっていました… Continue reading #VoiceLink 番組への出演 4/4 12:00
2012年
Spread the love元日の空に、龍の顔のような雲が見えました。 2011年3月に私はこんなことを書いていました: 「それは危機のように見えるかもしれないが、実は幻想の終わりにすぎない」「危機をいっそう悪化させる… Continue reading 2012年
オープンソースのスクリーンリーダーNVDAとその日本語化
Spread the love昨日、日本音響学会東海支部 技術講習会 視覚・聴覚障害のための支援技術の現状と展望 にて「オープンソースのスクリーンリーダーNVDAとその日本語化」という講演をしました。 スライドは ja.… Continue reading オープンソースのスクリーンリーダーNVDAとその日本語化
NVDAユーザ会広島 報告とMLのお知らせ #nvdajp #nvdahiro
Spread the loveNVDAユーザ会広島(代表:西本卓也 nishimotz [at] gmail.com )は2011年6月13日に最初のミーティングを行いました。 会場での参加者は4名(視覚障害をお持ちの方… Continue reading NVDAユーザ会広島 報告とMLのお知らせ #nvdajp #nvdahiro
広島への移転のお知らせ
Spread the love2011年5月16日から、故郷の広島県広島市にて個人事業者としての活動を本格的に開始します。 東日本大震災がなければ、東京大学を退職しても、東京にとどまって技術コンサルタントとして活動するつ… Continue reading 広島への移転のお知らせ
Open JTalk の音素継続長の不具合を回避する
Spread the loveNVDA日本語化プロジェクト(nvdajp)は、オープンソース日本語音声合成エンジン Open JTalk (公式サイト)に基づく音声エンジン JTalk を本家 NVDA に追加しています… Continue reading Open JTalk の音素継続長の不具合を回避する
NVDA #pyconjp スライド
Spread the lovePyCon mini JPで NVDA 日本語化プロジェクトの話をしました。運営に関わられた皆様、発表の機会を与えてくださった皆様、プロジェクトを支えてくださる皆様に感謝します。そして今回も… Continue reading NVDA #pyconjp スライド