Spread the love4月の予定です。 NVDAユーザ会広島の4月の勉強会の予定: 第8回勉強会 4月14日(土曜) 13時から17時30分 広島市心身障害者福祉センター(広島市東区光町)第一会議室 第9回勉強会… Continue reading 4月の予定
Category: radio
インターネットラジオへの出演予定(12月20日)
Spread the love12月20日(火曜日)夜10時から TomG さんのインターネットラジオ 「暇つぶしラジオ生放送!!」に西本がゲスト出演することになりました。 私が日本語化に関わっているオープンソースのスク… Continue reading インターネットラジオへの出演予定(12月20日)
周波数とハッシュタグ
Spread the loveTwitterで「衝突を避けてハッシュタグを選ぶ感覚は、アマチュア無線の周波数探しに似ている」と発言したら、何人かに興味を持たれました。
ボディパーカッション
Spread the loveゆうべのラジオ深夜便(NHKラジオ第一放送)の1時台「聴覚障害者が楽しむ音楽〜ボディパーカッション NHK障害福祉賞・最優秀 山田俊之さんインタビュー」を、つい(つぶやきながら)聞いてしまい… Continue reading ボディパーカッション
IPAX終了
Spread the love なんとか2日間の展示を終了できました。オラビーのブースを訪れてくださった方々に感謝します。 1日目の説明を終えて、どうすればもっと上手に伝わるだろう、と考えたあげく、 放送用のボイスメール… Continue reading IPAX終了
オラビーを使った放送
Spread the love オラビーを使って一人で生放送のラジオ放送を行うためのシステムの一例をお見せします。 写真左側のPCには VMware がインストールされており、ゲストOS(Ubuntu Linux)ではオ… Continue reading オラビーを使った放送
オラビーの技術情報
Spread the love オープンソース版オラビーを開発する場として github を使うことにしました。 http://github.com/nishimotz/ にて caststudio, castserve… Continue reading オラビーの技術情報
IPAX2009でオラビーを展示(5/26-27)
Spread the love ラジオ番組制作システムのイベントについてお知らせします。 2005年度に経済産業省の外郭団体(IPA)の支援で西本が開発した「オラビー」というシステムについて、http://ora-be.… Continue reading IPAX2009でオラビーを展示(5/26-27)