Spread the loveこのエントリーは Webアクセシビリティ Advent Calendar 2018 の4日目の記事になります。 NVDA日本語チーム の西本です。ふだんは広島県広島市にいます。オープンソース… Continue reading NVDAのブラウズモード
Category: nvda
PyCon mini Hiroshima 2018 終了
Spread the lovePyCon mini Hiroshima 2018 が無事に終了しました。 有料イベントになったにも関わらず、60人以上の人にご参加いただくことができました。 私は実行委員長として、また企業… Continue reading PyCon mini Hiroshima 2018 終了
アクセシビリティの祭典 2018 と NVDA チートシート
Spread the love2018年5月17日(木曜)に神戸で開催される「アクセシビリティの祭典 2018」に、NVDA 日本語チームとして出展を行い、また「視覚障害を持つ方の最新事情」セッションに登壇します。 配布… Continue reading アクセシビリティの祭典 2018 と NVDA チートシート
NVDA 行く年くる年
Spread the loveこの記事は Web Accessibility Advent Calender 2017 の10日目の記事です。 オープンソースの Windows 用スクリーンリーダー NVDA に関するこ… Continue reading NVDA 行く年くる年
JAC vol.1 & NVDAワールド 2017 & NVDA開発者会
Spread the loveもんどさんのブログを読んで、私も書くことにしました。 Japan Accessibility Conference Japan Accessibility Conference vol.1 … Continue reading JAC vol.1 & NVDAワールド 2017 & NVDA開発者会
#RubyKaigi 2017 終了
Spread the loveWhat visually impaired programmers are thinking about Ruby? Rubykaigi 2017-nishimotz-v6 from Ta… Continue reading #RubyKaigi 2017 終了
なぜ @24motz aka @nishimotz は #RubyKaigi で講演をするのか
Spread the loveいよいよ開催が迫ってきた RubyKaigi 2017 (開催地:広島)で、オーガナイザーのひとりとして活動している「にしもつ」 @24motz aka @nishimotz です。 Wha… Continue reading なぜ @24motz aka @nishimotz は #RubyKaigi で講演をするのか
こどもプログラミング教室(PCNひろしま)参加について
Spread the love「PCNひろしま」という団体の立ち上げに参加し、こどもたちに「プログラミング専用パソコン IchigoJam」を体験していただくイベントを開催することになりました。 第1回は私が講師を担当す… Continue reading こどもプログラミング教室(PCNひろしま)参加について
NVDA で Excel を使う
Spread the loveこの記事は Webじゃないアクセシビリティ Advent Calendar 2016 13日目の記事です。 前日はFCSアプリが公開されました。:友加の日々の記録:So-netブログでした。… Continue reading NVDA で Excel を使う
NVDA 2016.4 と FocusHighlight アドオン
Spread the loveこの記事は Web Accessibility Advent Calender 2016 の6日目の記事です。 5日目は「「画像置換はアクセシブル」じゃないよ、という話」でした。 オープンソ… Continue reading NVDA 2016.4 と FocusHighlight アドオン