Spread the love2020年3月ごろから現在までの活動と、今後の予定をまとめます。暑中お見舞い、残暑お見舞いに書くような近況報告だと思ってお読みいただければ幸いです。 2020年3月 ためま株式会社(ためまっ… Continue reading ふりかえり 2020年夏
Category: nvda
オープンセミナー2020@広島
Spread the loveオープンセミナー2020@広島が昨日(2020年2月8日)開催されました。 満席御礼ありがとうございました! #osh2020 pic.twitter.com/DWTUqTO5dS &mda… Continue reading オープンセミナー2020@広島
NVDA 2019.3 の新機能
Spread the loveこのエントリーは Webアクセシビリティ Advent Calendar 2019 の3日目の記事になります。 NVDA日本語チーム の西本です。ふだんは広島県広島市にいます。オープンソース… Continue reading NVDA 2019.3 の新機能
PyCon mini Hiroshima 2019 のサイト制作
Spread the love2019年10月12日(土曜)に PyCon mini Hiroshima 2019 を開催しました。 イベント自体については別の場で報告を書こうと思っていますが、チームから「ウェブサイト構… Continue reading PyCon mini Hiroshima 2019 のサイト制作
リスボン: Vocalizer for NVDA のふるさと
Spread the loveshuaruta blog でも書いていますがヘルシンキとリスボンに行きました。 ペット事業の調査もしたのですが、ポルトガルに行くなら Rui Fontes さんに会ってみたいと思い、連絡を… Continue reading リスボン: Vocalizer for NVDA のふるさと
「アクセシビリティの祭典 2019」登壇
Spread the love2019年5月16日、Global Accessibility Awareness Day に合わせて神戸で開催された「アクセシビリティの祭典」にて、今年もセッション登壇と NVDA の紹介… Continue reading 「アクセシビリティの祭典 2019」登壇
技術書典6で売り子を手伝いました
Spread the love東京で開催された「技術書典6」に参加してきました。 ただの来場者として雰囲気を知ってお目当てのサークルを見に行こうと思っていたのですが、当日の朝になって、「広島電子工作娯楽部」のブースを手伝… Continue reading 技術書典6で売り子を手伝いました
CSUN国際会議2019に参加中
Spread the loveひさしぶりに CSUN Assistive Technology Conference に来ています。 Twitter @24motz で聞いたことをメモしながら会場を回っています。 twi… Continue reading CSUN国際会議2019に参加中
NVDA 2018.4jp と FocusHighlight の現状
Spread the love無料(オープンソース)の Windows 用スクリーンリーダー NVDA (NonVisual Desktop Access) の 日本における開発コミュニティである NVDA 日本語チーム… Continue reading NVDA 2018.4jp と FocusHighlight の現状
NVDAのこれから
Spread the loveこのエントリーは Webじゃないアクセシビリティ Advent Calendar 2018 の12日目の記事になります。 NVDA日本語チーム の西本です。ふだんは広島県広島市にいます。オー… Continue reading NVDAのこれから