Spread the loveソフトウェアの公開とライセンスに関して議論をする場があったので、気づいたことや感じたことを書いておきます。 例えば Linux 用の一般的な(glibcを動的にリンクしている=LGPLが適用… Continue reading ソフトウェア公開とライセンス
Category: computer
「情報大公開」時代
Spread the loveこの1年(2009年)を通じて「情報大公開」時代のはじまりを強く感じました。 世の中の変化に、大学の教育や研究の場も無縁ではなさそうです。 学会・研究会も、これまでとは違った形のものになって… Continue reading 「情報大公開」時代
ソフトウェア構成管理
Spread the loveむかしバージョン管理システムの本を書いたことがある私に「ソフトウェア構成管理」について教えて欲しい、という相談がありました。 私は基本的にソフトウェア開発で生計を立てているわけではなく、手段… Continue reading ソフトウェア構成管理
Winny裁判の影響
Spread the love 金子さんが二審で無罪になった。 彼の逮捕の日、マスコミから私にも電話がかかってきた。確かに同じ研究科の所属で職位も年齢も同じだったが、彼がどういう人なのか教えて欲しい、という質問に答えられ… Continue reading Winny裁判の影響
CEATECにて
Spread the love 来年度の福祉情報工学研究会(WIT)をCEATEC展示会の中で開催する案が出ているので、下見をかねて、幕張メッセの CEATEC に行ってきました。 企業の新製品発表など、いろいろ報道もさ… Continue reading CEATECにて
Panasonic と Vine
Spread the love 2008年1月に Panasonic Let’s Note でひどい目にあった。 http://d.hatena.ne.jp/nishimotz/20080114/120031… Continue reading Panasonic と Vine
Mercurial によるバージョン管理
Spread the love 巷で話題の「分散」バージョン管理システム Mercurial を使ってみました。 遠い昔にCVSの本を書いたときには「オープンソース」という言葉が世の中に広まりはじめたばかりでした。 でも… Continue reading Mercurial によるバージョン管理
ハードディスクエラー
Spread the love 昨年から調子が悪いと嘆き続けてきた Vista マシン(Panasonic CF-R6)ですが、悲しい事態になりました。 スリープから復旧しようとしてブルースクリーンに。その後再起動の際に… Continue reading ハードディスクエラー
Windows Vista
Spread the love 私の経験ではノートPCは使用期間が2年を超えると「いつ壊れてもおかしくない」状態になります。 現在使用中のマシンは Panasonic CF-R3 (Windows XP Professi… Continue reading Windows Vista